縫い方
服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画をサラッと読んでおくといいかも
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。
前身頃のと前身頃脇、後身頃と後身頃脇を図のように表同士が内側になるようにに重ねる。
赤い線のところを縫う。
写真の黒のジャージは、この前にパイピングを挟み込んで作りました。
まっすぐ縫う方法
縫い終わったら縫い代をアイロンで左右に折る。
カーブのところの長さがあわないのは何故?という方へ
曲線の内側の方に縫い代がある場合は出来上がりより縫い代が短く、曲線の外側にある縫い代は出来上がりより縫い代が長くなります。
ピンクと青の曲線をまっすぐにすると差が出るでしょう?
なので、カーブのある縫い代をあわせるときは、縫い代の端を合わせて、ピンを打つのではなく
出来上がりの線のところをまち針であわせるようにとめて、しつけをしてから縫う。
見返しを縫う
見返しの両肩を縫う。
https://youtu.be/AaupRmSH_kc
肩を縫う
前後の身頃を表同士が内側になるように重ねる。
身頃の肩と脇を縫う。
えりを縫う
衿を表同士が内側になるように重ねる。
えりの角の縫い目から2mm離れた所を切る。
表返す時に図のように縫い代をたたんで、縫い代を押さえながら表に返すと綺麗に返せます。
表替えして端から5mmの所を縫う。
えりを身頃につける
身頃のえりぐりにえりを重ねる。
5mm位のところを縫う。
えり首の前中心の印(紫の所)にえりの端を合わせる。
見返しを重ね身頃、えり、見返しを重ねた状態で1cmのところを縫う。
カーブの所は切込みを忘れずに。
切込みを入れず見返しを裏がえすと引きつった感じになります。
(試しに切り込みをいれずに裏返してみてください、そうすると意味が分かると思います)
角の縫い目から2mm離れた所を切る。
えりぐりの縫い代を5mmに切る。
見返しを裏へ返し、えり首の縫い目から5mmの所を縫うhttps://www.youtube.com/watch?v=jMWyV29wPDc
ボタンホールをあける
ボタンホールをあけてボタンをつける。
ボタンホールはお手持ちのミシンの説明書をご覧ください(ミシンによって異なります)
ミシンがない方はスナップボタンをつけて、ボタンは飾りにする、という方法もあります
すそを縫う
アイロンですその縫い代を折る。
ミシンで縫う場合は縫い代の幅より0.3~0.5mm短めの所を縫う。
手縫いする場合はまつりぬいをしてください まつりぬい。
表の繊維を1~2本すくい、折り返した縫い代を縫う。
0.5~1cmおきに同じように表の繊維を救うの繰り返してください。
そでを縫う
この型紙で作りました
細身のハイネックのジャケットの型紙
上記の型紙に組み合わせてデザインを変更できます
シャツカラー Mサイズウエストサイズを変えたい場合
細くするダーツを大きくして、脇のウエストを内側に狭くするとウエストが細くなります
太くする
ダーツを小さくし、脇のウエストを外に出すとウエストが太くなります
いるもの
□ 表生地
□ 生地にあった色のニット糸
□ 接着芯 80cm~(改造パーツの形による)
□ ボタン お好みの数
□ ニット針
オススメの生地
この型紙はニットで作る事を前提に緩みを少なくし、体にフィットするように作っています。
そのため伸びない生地ですとちょっときついかもしれません。
厚手のニットだとしっかりとしたシルエットになります。
ストレッチツイル
伸縮のある素材パンツなどに良く使われます。
見た目ニットっぽくない雰囲気にしたい場合はこちらがおすすめ
ダンボールニット
ダンボールのように裏表が別々に編まれたニットで厚みがある。
上の黒の写真はダンボールニットで作っています。
冬場暖かいです。
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね