現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

ギャルソンエプロンの作り方【おさいほう】

横幅は H(ヒップ)+4cm
は作りたい丈+6cm。

縫い代コミです(縫い代は上が4cm、脇とすそが2センチ含まれています)

メンズの場合は紐などは腰で巻かれる方が多いので、ダーツは入れなくてよいです。

ベルト


H 縦 6cm
G 横 75~85cm

2枚切る

画像の色の説明

ベルトを折る

アイロンで縫い代を裏側へ1センチで折る。

真っ直ぐ折るのが苦手な人は上下2cmの所に線を引いてから折るといいですよ。

熱接着の両面テープを貼っておくと待ち針を刺さずにすむし、帯がねじれにくいです。


表が見えるように半分に折る。

端を縫う

前掛けの横とすその縫い代を裏側に三つ折り(1cmで2回折る)して縫う。

すそも三つ折して縫う。

前掛けとベルトを表側同士が内側になるように重ねる。
前掛けとベルトの中心を合わせる。
ベルトと前掛けを1cm幅で縫う。


ベルトを裏が見えるように半分に折る。
ベルトの両端を1cm幅で縦に縫う。

ベルトを表にひっくり返す。
ウエストの縫い代をベルトの中に入れる。
端から5mmの所を縫う。

お好みでポケットをつけても良いですね。

いるもの

□ 表生地
□ 生地にあった色の糸

オススメの生地

綿ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
台所などで使う場合、化繊は熱によわいのでもし火が移ったりしたときに、燃え落ちずとけて火傷がひどくなることがあるらしいので、綿をオススメします

デニム
ジーンズなどに使われている生地。
水にぬれることが多い場所で使う場合は、色落ちすることがあるので、下に着ている服に色が移る可能性もあるので、さけた方がいいかも。
工作などには問題ないと思います

カツラギ
デニムと同じような厚い生地。
丈夫。
ただ厚いのでパワーがないミシンだと縫えない場合も。
カーゴパンツとかバッグとかにも使われている生地です。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。