型紙を作る
A=バスト÷4+1
B=作りたい上半身部分の長さを鏡を見ながらメジャーではかって決める+3cm
紙にA×Bの四角を描く。
紙を体にあててください。
体の中心に端を合わせ鏡を見ながら好みの前の形と乳首の位置を書き込む。
脇は布端が腕に食い込まないように3~4cm下げてください。
バストポイントからまっすぐ下に線を引いてください。
Cのところの長さを測っておいてください
D=(バスト-アンダーバスト)÷4+0.5cm
縦線の頂点からすそに向かってD分横に線を引いてください。
上からCcmの所に印をつける
脇E(2cm)上からCcmの印をつけたところに線を引いてください。
下に紙を敷いて線を写してください
切り取って左右対称にくっつけてください。
脇から1cm内側の長さを測る
上半身背中は
F=上半身脇ではかったFと同じ長さ
G=ヒップ÷2+20cm
布を切る
上記の型紙で2枚づつつ布を切る
※上半身の前側1枚だけは先に布の裏側に接着芯を貼ってから型紙を置いて切って切ると張りが出て綺麗なシルエットになります
スカート部分のつくり方
H=自分の作りたい丈を鏡を見ながら紙をあてたり市販の服を参考にして決める+3cm
I=70~110cm 持っている服のスカートのすその長さを基準にするとイメージがつかみやすいかも
これも2枚づつ布を切る
透けない生地と透ける生地を2枚づつきって重ねてもよいです。