ほつれ止をしておく
■表 ■裏
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。
布はしのほつれどめ
ダーツを縫う

胸の形を立体にするためにダーツ(つまみ)を縫います
型紙の三角のところを半分に折る。
線の上を縫う。
ダーツの縫い方
前上半身を表同士が内側になるように重ねる。
上側を1㎝幅で縫う。
布の縫い合わせ方
まっすぐ縫う方法
もし紐をつけたいときは縫う前に布を体に当てて紐をつける位置をきめて、2枚の間にはさみこんで縫う。
縫ったところの縫い代を5mm幅になるように切る
表側にひっくり返して形を整えてください。
上下5mmのところ縫う

後上半身も表側同士が内側になるように重ねる。
上側を1㎝幅で縫う。
表側にひっくり返して形を整えてください。
上下5mmのところ縫う
下1cm開けて上を1.5~2cmくらいになるように当分して線を引いてください。
線を引いたところを縫う。

スカート部分は前後それぞれ上側をギャザー縫いしてください
ギャザーの縫い方


内側同士が表になるように上半身とスカートを重ねて1cmのところを縫う。

縫ったところで上半身を起こす。
縫い代を上半身側に折る。
縫い目から2~3mmのところを縫って縫い代を固定する。
アンダーバスト÷2+5cmでゴムを切る
後上半身の隙間にゴムを入れてください。
最初1cmゴムを出した状態で縫う。
終わりは上から4cm5cmと出すゴムの量を増やして縫うください
このはみ出した部分がないと縫いにくいのです。
縫ったらはみ出たところは切る。
前と後を表側が内側になるように重ねる。
脇を1cm幅で縫う。
すそを2cm裏に折る。
1.5cmのところを縫う。
紐をつけるときは試着して紐をつける位置を決める
後上半身の紐つけ位置に紐が下になるように重ねて一番上の縫い目と重なるように何度か縫う。
紐がねじれないように注意してね。
