印刷用説明書ダウンロード
布について
服は丈やサイズ、生地の幅によって1m以上量が変わる事があります。
そのため必ず先に型紙を用意して、そのあと生地を用意してください。
縫い方
服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画を読むのをオススメします♪
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽ですよ。
型紙を組み立てる
1枚目に貼り合わせの組み合わせが書いてあります。
先に貼り合わせの組み合わせに山を分けてから、左と下を切り落として貼ってください。
糊づけするとしわになったり伸びたりするので、お勧めしません
メンディングテープを使うと3年くらい保つので繰り返し使え、上から鉛筆などで描けるので改造にも便利です。
改造したいと思ったら
1/10サイズを組み立ててみよう!
理解というのは情報が蓄積した結果、頭の中で想像が出来る状態をいいます。
つまり実際に作ったことがない場合、いくら説明書を見ても情報不足で理解することは難しいです。
なので、型紙の隙間についている1/10サイズの型紙をテープで組み立ててみてください。
手の中に納まるサイズで俯瞰で立体的に形を確認できるので、得られる情報量が多いので、一気に説明書の意味が分かりやすくなりますよ!
綿麻の生地の場合は水通し
使う生地が綿や麻などの天然繊維の場合5%程度縮みます。
5%とはおよそ1サイズ小さくなるという事なので、縮めてから布を切ってください。
接着芯を貼る
芯を貼ると縮むので先に接着芯を貼ってから型紙を写してください。
型紙に記号を写す
うさこの作る型紙には番号が振ってあります。
この番号をマスキングテープに写して貼ると縫う場所を間違えにくくなりますよ。
画像の色の説明
接着芯ほつれ止めをする
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをしてください。
指定された場所の裏に接着芯を付けてください。
くわしくは縫う前の下準備を参照してください。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。
脇を縫う
前中心と前脇を表同士が内側になるように重ねる。
1cm幅で縫う。
縫い代は左右に折ってください。
洋裁用語で割るといいます。
ダーツを縫う
後身頃(胴体部分)のダーツ(立体にするためのつまみ)を縫って下さい。
ダーツが半分になるように縦に折り、型紙から印を写した線の所を縫って下さい。
見返しを縫う
表身頃と見返しを表同士が内側になるように重ねて下さい。
腕のカーブと首のカーブを縫って下さい。
切り込みをいれる
縫い代を5mmに切り落とし、縫い目を切らないように切込みを入れる。
入れないとひっくり返したときに引きつります。
表に返す
前身頃だけ表にひっくり返して形を整える。
前身頃と後ろ身頃の表同士が内側になるように後身頃を前身ごろにかぶせる。
首と腕(うで)のカーブの縫い代は左右に折る。
肩を1cm幅で縫う。
後ろ身頃と見返しで、前身頃をはさむような感じです。
アイロンで形を整える
表側にひっくり返してアイロンで形を整える。
ギャザーを寄せる
スカートのウエストの縫い代をギャザー縫いする。
後ろ身頃とスカートの縫い方
後スカートのファスナーを付ける位置から下を縫う
ピンクの印の所を「あきどまり」といいます。
ここも縫い代は左右に折ってください。
表を上にしたスカートに後身頃を裏を上にして重ねてください。
縫い代は上側へ折ってください。
縫い代を身頃側に折って、表から縫い代を縫って固定してください。
コンシールファスナーをつける
見返しをよけて後中心にファスナーをつけてください。前身頃とスカートの縫い方
前身頃を前スカートに合わせて縫う。
身頃を起こして縫い代を押さえるために表から縫う。
縫い代は見頃側に折ってください。
前身頃と後ろ身頃を縫う
前見頃と後見頃を表同士が内側になるように重ねて肩と脇を縫う。
アイロンで縫い代を左右に折ってください。
見返しを上に上げます。
ファスナーを裏に折ってください。
見返しを裏へかぶせてください。
アイロンをかけて形を固定してください。
えりの端から5mmの所を縫って見返しを固定してください。
裏返して見返しを手縫いでまつり縫いをしてください。
袖を縫う
そでの端から5mmの所を縫う
スカートの裾を縫う
すそを縫う。
すそをあげるときスカートのすそがカーブしていると、カーブの弧は内側と外側では長さが異なるので、折りあげた時端がだぶついてしまいます。
そのため、すそから5mm位の所にギャザーを寄せて大きなしわが入らない程度に縮めながら、アイロンで縫い代を折って行きます。
アイロンで折り目を付けてからミシンで縫う。
初心者でもすそをきれいに縫うコツ
カーブのきついすそはしわがよっちゃう!きれいにすそを折るのが難しいという方はこちら
かぎホックをつける
カギホックを付けてください。
仕上げに縫い代にしっかりアイロンをかけて完成です。
仕上げのアイロンはしわをのばすよりも、縫い代にしっかり折り目をつけることが重要です。
この型紙で作れます
いるもの
□ 表生地
□ 接着芯
□ コンシールファスナー52cm以上のもの
□ カギホック1組
オススメの生地
綿シーチング
柔らかい綿100%の生地。肌触りがよく縫いやすく、色柄が多いです
おうちでしっかりアイロンをかけていくなら、素敵なものが作れます。ただし透けやすいので下にペチコートやスリップドレスが必須です。
ポリエステルサテン パーティードレスや、発表会のお洋服など、やわらかいドレープ(ひだ)のお洋服を作りたいならサテンで作ってもかわいいですね。光沢が強すぎる場合は上に一枚オーガンジーを重ねて作ってもいいかもしれません。
ポリエステルアムンゼン・シルデューデシン
柔らかくドレープ感のあるデザインに向いています。
写真の洋服はアムンゼンで作ってあります
化繊なので軽く、しわが入りにくいです。
ポリエステルツイ ルより軽いです。
ややテロテロしているので裁断のとき少しずれやすいです。
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするのでこの方法で確認すると確実です。
布を切るときの効率的な配置も分かるのでお勧めです。