縫う前の下準備
特別に指示がなければ、洋裁工房で扱っているドールの型紙の縫い代は7mmです。
襟、見返しなどの生地は、接着芯、チュールレースなどを使用すると厚みを減らすことが出来ます。
ほつれ止めをする
生地はそのままだとほつれてくるので、ふちがほどけないように処理をしてください。
ほつれ止め筆ペン
幅広くぬれるので便利です。
ほつれ止め液を使う場合は熱で消えるペンで型紙を写すと作業がしやすいです。
アイロンでインクを透明に出来ます。
チャコペンだとほつれ止め液を使うと消えてしまうので、水分で消えないこのペンを使って裏から写してください。
消えるのではなく透明になるだけなので、表に書くとうっすら見えるので、裏から写してね。
細すぎると生地の繊維に引っかかって描きにくいので普通~太い線のものを買うのがポイントです。
綿や麻の生地はとけないのでほつれ止め液を使う。
洗濯をしないのであれば、木工用ボンドを水で薄めて塗ってもほつれどめになります。
縫い方
画像の色の説明
脇を縫う
ABDベルトとスカートA、B、Dは半分に折って端から1cmの所を縫う。
C
スカートCは2枚を内側が表になるように重ねる。
両方の脇を縫う。
ギャザーを寄せる
スカートBとCとDの上の縫い代にギャザーを寄せる。
すそを縫う
すその下側を内側に折って5mmのところを縫う。
すそにフリルやレースをつける場合
スカートCとレースの表同士が内側になるように重ねて縫う。
スカートを縫い合わせる
スカートBの下の縫い代にスカートCの上の縫い代を合わせる。
表同士が内側になるように重ねる。
このとき2段目の脇と3段目の脇、2段目の中心と3段目の中心の印を合わせて縫う。
縫い代を上に折る。
縫い目から5mm位の所を縫って縫い代を固定する。
1段目の下の縫い代と2段目の上の縫い代を合わせる。
縫い代を上に折る。
縫い目から5mm位の所を縫って縫い代を固定する。
フリルDをABCの中に入れる。
上から2~3mmのところを縫って固定する。
ベルトを付ける
ウエストベルトはあらかじめアイロンで縫い代を裏側に折る。
さらに半分に折り目を付ける。
表にしたスカートの上にベルトを裏が見えるようにして重ねる。
スカートとベルトを縫う。
ベルトを起こし半分を中に入れる。
縫い目から2mmの所を縫う。
ゴムを入れる為に1.5cm縫わずにあける。
ウエストにゴムを入れる。
この型紙で作れます
いるもの
□ 表生地
□ ゴム
オススメの生地
塩素系漂白剤の使用はおさけくださいね。
針11~14番 糸60番を使えばOKです!