型紙を貼り合わせる
洋裁工房の型紙はこのように貼り合わせ図というのが描かれています。
貼り合わせ図の通りに先に貼ってから切り出す。
1/10サイズの枠に並べて布の量を確認する
型紙から1/10サイズのみを切り出して1/10サイズの枠に並べると、必要な量がすぐわかりますよ!
地直し・水通し
天然素材は縮むので綿、麻を使う場合は、一晩水につけて乾かしてから使う
縫う前に行う洋服作りの下準備
接着芯を貼る
接着芯は貼ると縮むので、先に芯を貼ってから型紙を写す。
型紙を写す
布を切る
2WAY レオタード生地とも呼ばれる。 縦横に伸びる生地
タイツの部分は必ず2WAYを使ってください
伸縮のあるニット生地を使用してください。
特にえりなど斜め方向にカットしてあるところは伸びやすいので縫っている最中に、生地がふよふよと波打つように伸びてしまうものもあります。
そのため伸びて波打って欲しくない場所には1cm程度に切った接着芯を切ったあとに貼っておくと型崩れせず綺麗に仕上がります。
伸びる素材の生地には必ずレジロン(ニット用の伸びる糸)糸をお使い下さい
洋裁工房の型紙は表から見たときに写真どおりに作れるようにしています。
布の表に型紙を重ねて写す。
チャコで印をつけたら型紙は外して良い。
画像の色の説明
接着芯
胸の丸部分を切り抜く
型紙の胸の丸をくりぬいてください
生地の裏に重ね、丸と印を写してください
布の裏側に印をつける
ゴム付け用見返しの型紙の待ち針マークの所に穴を開けて布の裏側に印を写してください。
写した点を結んで線を書いてください。
型紙の記号をつける
特殊な形なので形がわかりやすいように型紙の記号を書いたメンディングテープを生地に貼ると位置あわせがしやすいですよ
よく伸びるニットの縫い方
このデザインは伸びる生地を使用してください。
よく伸びるニットの縫い方
普通の縫い方だと糸が切れるので レジロン(ニット用の伸びる糸)を購入してください
図のような三本線の柄を選択上糸の調子を強めにして縫ってください
これだとかなりの伸縮でも耐えます。
お試しください
ニットの縫い方
ほつれ止めをする
赤い部分をほつれどめしてください。
接着芯をつける
見返しの裏に伸び止めテープか1cm幅に切った接着芯を貼ってください。
ゴムを付ける
2.5cmの平ゴムを32cmとバスト+10cmで切ってください。
バスト+10cmに切ったほうのゴムの中心に印をつけてください
バスト+10cmに切ったゴムの中心と、見返しの真ん中をあわせて印の区間を伸ばさずに縫ってください
縫い代分2.5cmあけて縦にゴムを伸ばさず縫い付けてください。
ベルト芯を3cmに2本切ってください。
印にあわせて上から5mmのところを縫ってください。
赤い部分にチャコペンで印をつけてください。
胸カップを縫う
右がドミット芯左がキルト芯です
目が詰まった綿のシートです。
胸カップの型紙の上下がわからなくなった場合
カーブがきついほうが上側
カーブがなだらかでダーツ(切り込みのところ)が広いほうが下側です
上下のカップのダーツ(立体にするためのつまみ)を縫ってください。
点のところまで縫ってください
縫い代は左右に広げてください。
ダーツの縫い方
上下のカップを表同士が内側になるように重ねて1㎝幅で縫ってください。
ダーツの縫い代が出ているほうが裏です。
綿を入れるために真ん中を3cmほどあけてください。
ほつれないように縫いはじめと終わりは必ず2~3針往復してくださいね。
切り込みはこのように位置あわせに重要なので忘れずに入れてくださいね
カップのあ~いの印の間を内側から1㎝幅で縫ってください。
見返しの裏側にカップを重ねてください。記号をあわせてね。
カップの縫い代を1cm内側に入れ込んでふちから2~3mmのところを縫い付けてください。
ミシンが苦手な方は手縫いでもOK
表側が内側になるように半分に折ってください。
端から1cmのところを縫ってください。
見返しのすそを2.5cm裏へ折ってください。
端から1cmと2cmのところを2本縫ってください
表生地の胸元の下側にギャザーをよせてください
ギャザーの縫い方
本体と胸部分を縫う
前の下側のアンダーバストの裏側の縫い代に熱接着の両面テープを貼って縫い代を1㎝裏へ折ってください。
下前身頃と胸の部分を重ねて脇のところを縫ってください
前後の身頃を表同士が内側になるように重ねて縫ってください
表同士が内側になるように重ねて1㎝幅で縫ってください
50cmくらいに5~7mmのゴムを4本切ってください。
表替えして端から1cmのところを縫ってください。
後ろの中心を2cmほど開けてください。
左右2本づつ入れてください。首のとこから2cmほどゴムが出た状態で端から5mmのところを縫って固定してください。
後ろの中心からゴムを出してください。
あとで試着してちょうどいい長さで結ぶか縫ってください。
綿をいれる
胸の部分をめくってカップの中央から綿を入れてください。
胸の大きい方は綿の量を少なめにしてください。
実際に体に当てて綿の量を調整してください。
カップと見返しを手縫いで胸の収まりをよくするために何箇所か縫ってください
つめたらまつり縫いで閉じてください。
まつり縫いのしかた
表側の下前身頃をよけてください。
上前身頃をカップが隠れるように待ち針で固定してください。
手縫いで見返しに縫い付けてください.
余計なところを縫いこまないように確認しながら縫ってね
下前身頃をかぶせて手縫いで目立たないように上前身頃の縫い代を隠すように縫ってください。
胸の中央を手縫いで寄せてください
えりを縫う
えりの中心と前身頃の中心を合わせてください。
表同士が内側になるように重ねて1㎝幅で縫ってください。
もう一枚のえりをえりの上に表同士が内側になるように重ねてください。
1cm幅で縫ってください。
縫い目を切らないように角から2mm離れたところを切ってください
ひっくり返して縫い代を中に入れて縫ってください
まつり縫い(手縫い)で閉じてください
スナップボタンとカギホックををつけてください
スナップボタンのつけ方
試着して平ゴムと2本入れたゴムの長さを調整して、縫うか結んでください
この型紙で作れます
いるもの
□ 表生地 2WAY レオタード生地とも呼ばれる。 縦横に伸びる生地
タイツの部分は必ず2WAYを使ってください
□ ニット用の伸びる糸
伸びる素材の生地には必ずレジロン(ニット用の伸びる糸)糸をお使い下さい
□ ニット針
□ ドミット芯
□ スナップボタン
□ カギホック
□ 2.5cmの平ゴム
□ 5mm幅の平ゴム
□ ベルト芯
オススメの生地
レオタード生地とも呼ばれる。 縦横に伸びる生地
タイツの部分は必ず2WAYを使ってください
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするのでこの方法で確認すると確実です。
布を切るときの効率的な配置も分かるのでお勧めです。