改造の邪魔になる左右の縫い代をはずす
内側のそでの縫いあわせの印からまっすぐ下(布の向きの線に対し平行)に線を引いてください。
引いた線で切る。
型紙によってはそのままだと内側のそでと外側のそでの向きが合わない場合があります。
その場合はひっくり返す。
図のように外側のそでの横に内側のそでを配置してください。
肩山の印の所からまっすぐ下に作りたいそでの高さ分線を引いてください。
縦線に対し垂直に横線を引いてください
横線と両脇のそでの線と交わったところまでの長さを測る=A
持っている服などを参考にそで口の長さをメジャーではかる。=B
(A-B)÷2=●
左右から丸分そで口に向かって内側になるように線を引いてください。
赤線の区間が一枚そでになります。
縫い代のないところに縫い代を付けて切り出してください。
フリルとか、カフスとかをつけなければそで口の縫い代は2~3cmにしてください。
そで口を切るときは出来上がり線で折って重なった状態で切る。
そうしないとそで口が引きつってしわが入ったりしやすいです。
そのまままっすぐに切り落とした場合
紫の線が切り落とした線(縫い代の端)
赤い線が出来上がり線。
青い線が、出来上がり線ですそを折り上げた時に縫い代の端がくる高さ。
出来上がり線で折ると、そで口の縫い代の長さと、折りあげたところの長さが異なります。
そのためこの差の分がしわになってしまうのです。
縫い代を折って切り、そで口を広げた場合
縫い代を折り返すことで縫ったあと折り返したときに同じ高さの長さが同じになるので、引きつらなくなります
縫い方
【おさいほう】簡単なカフスつきのシャツそでの縫い方
見返しを縫う
そでのあき(着替えのためにあけることが出来る部分)に見返しを表同士が内側...
カフスに重なり分の持ち出しのあるビショップスリーブの縫い方
型紙の作り方
カフスをボタンの直径分横に長くしてください。
縫い方
見返しを縫う
...