1 半分に折る
紐を、房の出来上がりの長さの3倍程度用意し、半分に折る。
2 結ぶ
房を吊るす輪を作る。
折ったところから希望の長さのところで、縄跳びをのなわを片付ける時に結ぶような結び方で結び目を作る。
3 板に巻く
厚紙でもダンボールでもいいので、出来上がりの房と同じか、すこし大きいくらい大きい板状のものに、紐を巻きつけてください。
巻きつける回数は、人によってイメージするボリュームが違うと思うので、好みに応じて増減してください。
4 紐を板から外す
ばらばらにならないように気をつけて紐を板からはずす
5 紐を束ねる

分かりやすく色を変えてみました
2で作った結んだ紐(写真紺)で板に巻いた紐(写真黄色)を束ねてください
6 房の頭側をしばる

お好みの場所で、同じ紐、もしくは、細い糸で房がほどけないように何週かぐるぐる縛ります。
7 すそを切りそろえる
房に紙を巻いてテープで止めてください。
紙の端にはさみを当てて切ると綺麗にすそがそろいます
房の紐の長さが均等になるよう切りそろえれば出来上がり。