現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

シャーリングスモックの縫い方

フリルを付けずに作る と普通のスモックとして着ることができます。
これはそで口にゴムを入れなかった場合

スモックの型紙を見る

縫い方

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画を読むのをオススメします♪
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽ですよ。

ほつれどめをする

裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。

色の意味

表  

身頃(胴体部分)のすそとそで口にほつれ止めをする。

ほつれ止めの仕方

布の縫い合わせ方

まっすぐ縫う方法


そで口にギャザーやフリルなどをつけない場合。

https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/smock_red1.jpg

そでの縫い代をアイロンで折って、縫い代から5mmの所を縫う。

そでにギャザーをいれる場合

https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/smock_red.jpg

フリルを裏が上になるように重ねそで口の縫い代を縫う。

ゴムで縮めるのでギャザーの入ってないタイプのフリルやレースをつけてください。

フリルをつけない場合はここは飛ばしてください


バイアステープを裏を上にして重ねて縫う。


バイアステープを裏に折る。

バイアスの上下2mmの所を縫う。


作りたい人のそでをはかる。

巻きつけてきつくない程度の長さ。


5cm長くゴムを切る。


ゴムをギリギリにすると縫いにくいので最初を2cm出した状態でゴムを中に入れて端を縫う。

反対側からゴムを出し3cm出して端を縫う。

はみ出したゴムは切る。

脇を縫う

片方の脇を縫う。


https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/shirring1_2.jpg

ほつれ止めをする。

裏に返して縫い代を後身頃に折る

バイアス

裏にバイアステープを縫う。


https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/shirring3_1.jpg

両端を1.5cmの所で折る。

慣れていない人は3~5cmの大きな縫い目で良いので上下5mmの所を仕付け糸で手縫いしてください。

ミシンで上下の端から2mm位の所をを縫う。

バイアステープの位置はお好みの高さに変えてください。

また数もお好みで増減してください。

直接ゴムを縫い付ける方法

そでを縫う

https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/shirring4_1.jpg

表を上にした身頃にそでを裏を上にして縫いつけてください。

ほつれ止めをする。


反対側もそでをつけてください。


https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/shirring5_1.jpg

ほつれ止めをする。

そでと脇を縫う。

縫い代は身頃側へ折る。

反対のそでは先に脇を縫っているのでそでだけ縫う


https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/shirring6_1.jpg

ほつれどめをしてください

すそ

スソをアイロンで折って縫い代の端から5mmの所を縫う。

えり

襟首にフリルやレースをつける場合は裏が上になるように重ねて縫う。


バイアステープを裏を上にして重ねて縫う。


https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/shirring11_1.jpg

端は下になる側を1cm折って、上を重ねると端が見えません。

バイアステープを裏に折る。


https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/shirring12.jpg

バイアステープの上下2mmの所を縫う。
目立たない所を1.5cm縫わずにあけておいてください。
ここからゴムを入れてください

ゴムを入れる

胴にもゴムを入れてください。

端は結んでも縫っても構いません

ゴムの位置について

型紙どおり

ゴムを入れるバイアスの位置を変えるとこんな感じにかわります

すそのほうのみ

丈の変更について

https://yousai.net/nui/natuhuku/shirring/smock_green3.jpg

型紙のすそに平行に紙を足して作るとこうなります。

左がオリジナル。

中央がすそに30cm足した場合

右が50cm足した場合

すそに紙を足すだけでこのように簡単にデザインをかえることができます。

この型紙で作りました

スモックの型紙

上記の型紙に組み合わせてデザインを変更できます

袖口がカーブして外側の浮きが少ないタイプ  Mサイズ

袖口が直線で外側が浮くタイプ Mサイズ

姫そで Mサイズ

いるもの

□ 表生地
□   ゴム(いわゆるパンツのゴム・7~8mm前後)
□   お好みでレースやフリル

オススメの生地

T/Cブロード
Tはポリエステルという意味で、綿とポリエステルで出来た生地
綿%よりしわになりにくいです
塩素系漂白剤を使用すると色落ちする場合があるので気を付けてね
綿100%のブロードに比べちょっと高いですが、しわになりにくいので、毎日のお洗濯のあとのお手入れが楽ですよ~!

シーチング やわらかく、薄い生地
色柄も多くどこの生地やさんでも手に入りやすいがシワになりやすい。
100%花柄 同じデザインでも優しく、可愛く、甘く、上品になります。

ダブルガーゼ  柔らかくやさしげな風合いの素材
汗を吸うので着心地がいいですよ。
目が粗く引っかかりやすいので針は細めのものにしてください。

ブロード シーチングよりは張りのある薄い生地、よくハンカチやえりのあるシャツに使われている。
シーチングよりはしわになりにくいが綿100%の場合はポリエステルに比べるとしわになりやすい
これも色数が多い

※シーチングやブロードは商品によってとても色落ちが激しいものがあるので、必ず切る前に端を切って水につけて色落ちしないか確認してください

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。