型紙について
型紙は重ねる向きで左右の開きを好きな方向に変えられますよ。
縫い方
服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画をサラッと読んでおくといいかも
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。
■表 ■裏
布はしのほつれどめ
ダーツ
身頃(胴体)のダーツ(立体にするため、布をつまんで縫うこと)を縫う。
ダーツは前は脇、後は中心に向けて折る。
このデザインはダーツを先に縫ってからほつれ止めすると作業がしやすいです
肩と脇
左肩は普通に表同士が内側になるようににあわせ、身頃の肩と脇を縫う
スリットを作りたいときはその分縫わずにあけてください
小さい前身頃の下は、見返しを縫い付けるので1㎝縫
わずにあける。
えり
えりの表同士が内側になるようにに 重ねる。
赤い線のところを縫い合わせます。
縫い目を切らないよう0.2cm程はなれた所で、角を切り落とす。
縫い代を折りたたみ表替えす
表に返して、表から0.5cmのところを縫う。
えりぐりに襟を重ねる。
えりと襟首を一緒にほつれどめをする。
表が見えるようにした身頃に裏を上にした見返しを重ねる。
カーブの所は縫い目を切らないように切り込みを入れる。
切込みを入れないと見返しを裏返した時に引きつります。
脇の開き
持ち出しと見返し
脇の持ち出しを作る。
見返しの上に多少重ねて持ち出しを1cm幅で縫う。
縫い代が身頃側になるよう持ち出しを表がえす。
縫い目から0.2cmの所を縫う。
(途中からバイアスがあるので、糸を替える)
すそをアイロンで折る。
青い部部は縫い目から2~3mmの所。
赤い線は箸から5~7mmの所を縫う。
お好みでバイアステープで包む。
そで
そで山にはそでを立体にする為に余裕が入いっています。
ココでギャザーを寄せておかなければ、そのままつけるとあまってしまう筈です。
またそで山の高い細身のそではそのままつけると左の写真のように体に添わない形になるので、そでぐりより長くし、ギャザーを入れることによって丸みを出して立体的になるように作られているものもあります
こうやって比較を見ると、ギャザーを入れる意味が分かっていただけると思います。
ギャザーの縫い方
そでの準備
そでを縫う
そでを身頃につける
そでの底を縫う。
そでを身頃の中に入れて、そで山と脇をピンでとめる。
ギャザー縫いの糸を引っ張って長さを調節しながら均等にピンを刺す。
慣れていない人は端から7mmのところを仕付け糸で手縫いしてください。
縫い目の幅は1~1.5cmくらいの大きな縫い目で縫う。
そでを1cmの幅で縫う。
そでがついたらしつけ糸は抜く。
そでを通して長さを確認する。
ちょうどいい長さでそで口の縫い代を内側に折る。
バイアステープでくるむ場合は縫い代を切り落としてからバイアスでくるんでください。
スナップボタン
仕上げに縫い代にしっかりアイロンをかけて完成です。
仕上げのアイロンはしわをのばすよりも、縫い代にしっかり折り目をつけることが重要です。
スナップボタンをつける。
あとはお好みでチャイナボタンを手縫いで縫う。
好みの色のチャイナボタンがなかなか見つからない時は、私は↓を利用して作っています。
カードに順番に引っ掛けていくと、チャイナボタンのような物が作れます。
あとはカードから外して、形が崩れないように、木工用ボンドなどを裏にすり込んで乾かせば完成です!
(ストラップ用の結び紐が販売されていますが、このカードには細すぎるようなので、100円均一の、江戸打ち紐(光沢のあるきつく結んだ紐)の細い物がちょうどいい感じがしました。
チャイナボタンはサイズや色が限られているので、このアジアン結美のカードがあれば自分でサイズも調整できるので、おすすめです。
布の縫い合わせ方
まっすぐ縫う方法
ダーツの縫い方
この型紙で作りました
上記の型紙に組み合わせてデザインを変更できます
そで
ビショップスリーブリーブ
着物そで
パフつき姫そで
姫そで(パゴダスリーブ)
Sサイズ Mサイズ Lサイズ 2Lサイズ 姫そで(パゴダスリーブ)の縫い方
半そでと外せる姫そで
Sサイズ Mサイズ Lサイズ 2Lサイズ
パフスリーブの縫い方
はんそで
2Lサイズのミニチュア
2Lの1/10サイズの袖が抜けていたようです
こちらから無料でダウンロードいただけます。
いるもの
□ 表生地
□ スナップボタン
□ 接着芯
□ 生地に合った色の糸
□ お好みでチャイナボタン
オススメの生地
チャイナブロケード
チャイナ生地と呼ばれるものです。
基本的に色落ちがしやすいです。
色落ちしないものもたまにあるので、洗濯出来ないものもあるので、あまり生地を水につけてどれだけ色落ちするか確認してください。
ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです
ポリエステルギャバ
ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。
軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。
マットサテン
光沢の押えられたサテン。
反射の強いサテンだとデザインによってはパーティーグッズのようになりがちなので、それを避けたい時に。
綿 ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。
ポリエステルアムンゼン
柔らかくドレープ感のあるデザインに向いています。
写真の洋服はアムンゼンで作ってあります
化繊なので軽く、しわが入りにくいです。
ポリエステルツイ ルより軽いです。
ややテロテロしているので裁断のとき少しずれやすいです。
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね