現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

凸の角に綺麗にバイアステープをつける方法

→くぼんだ角(凹)にバイアスをつける方法はこちら

内向きの角に綺麗にバイアステープをつけるコツ
凸部の縫い方はこちら こんな感じのへこんだ所にバイアス...

縫い方

布とバイアステープが表同士が内側になるように重ねる。



バイアステープの折り目より0.1cm外側を縫う。

角の手前でバイアスの縫い代と同じ位の幅より0.1cm手前でとめる。

一度下の図のように角から45度の角度で折って、その折り線の位置で一度糸を切る。



次の辺と折り返したバイアスが一直線になるように折り返す。


次の辺にバイアスの端がそうように、戻してから縫う

バイアステープを半分裏へ折って端を包んでください。

バイアスの縫い終わり

角を縫うときは、ミシンの針が必ず下に突き刺さっている状態で向きを変えてください。

バイアステープと生地を表側同士が内側になるように重ねる。

縫い始めのレースは端を斜めに折る。

反対の端は最初に折ったところを通り過ぎたところで45度に折る。
折ったところが重なると厚くなるので、ずらして厚みを減らします。

端を縫い代側に折ることで表に返した時、端が裏に隠れます。


90度以外の角も包めるの?

バイアステープの90度以外の角の縫い方

60度くらいの角につけてみます

バイアステープの90度以外の角の縫い方


最初の辺は普通にまっすぐ縫う。
角の手前を出来上がりのバイアスの幅と同じ位あける。
(出来上がりの幅より1mくらい広く取っておく)

次の辺とまっすぐになるようにバイアスを折り返す。


バイアステープの90度以外の角の縫い方


布の角とバイアスの折り返した角が合うようにして折り返す。
そしてまっすぐ縫う。

バイアステープの90度以外の角の縫い方


バイアスで布端を包みこんで
表から2~3mmの所を縫う。

関連ページ

【おさいほう】表から見えないようにバイアステープをつける方法
関連情報 金銀バイアステープ 市販のものはギラギラしていてイメー...
内向きの角に綺麗にバイアステープをつけるコツ
凸部の縫い方はこちら こんな感じのへこんだ所にバイアス...
バイアスを折り目通りに折る方法
布のふちどりによく使われるバイアステープ 出来上がりがぐにゃぐにゃしてがっかりしたこと...

金のバイアステープが欲しい

洋裁工房特注!  金・銀バイアステープ

市販のものはギラギラしていてイメージと違うので、バイアステープメーカーさんにお願いして、コスプレ用に幅もこだわって作ってもらいました。

たまに高いよ!って声を頂くのですが、通常のバイアスは1袋1.75mか2.75mです

実は、このバイアステープは5m入りなので約2倍なんです。

だって衣装とか2mじゃあ足りない事のほうが多いですもんね。

なので実際はこのバイアスのほうがお得なんですよ~。

金の糸はよく切れる?

金色の糸は切れやすいというイメージがあると思います。


このバイアスの場合フジックスというメーカーから出ているキングスターというミシン用刺繍糸を使うといいと思います。

反射しているときは黄色106番
反射が少ないときは109番が馴染みますね


なのでどちらか一つあればいいと思います。

ミシン用刺繍糸というだけあって、高速で細かく縫っても糸切れや糸調子の不調が起きにくいのでおすすめです。

価格は290円くらいです

関連道具

衣装によっては縁取りが特殊な色合いだったり、太さだったりして
ネットやお店を回りまわって探した挙句見つからないって事よくあります

そんな場合貴方はどうしていますか?

バイアステープを自作したい場合


バイアステープメーカー
ロータリーカッターカッターマットがあれば作れちゃいますよ~

自分で作るから、生地さえ買ってくれば、例えば市販になさそうな色のバイアスとかだって作れます。


・バイアステープメーカー
 


私は6mm、12mm、18mm、25mmをそろえてます。

用途は私の場合は6mmは布の上に直接置いて模様などに使います
12mmは薄手の縁取りに。
18mmは甚平の結び紐等によく使っています。
25mmは厚手の生地の縁取りに使用しています

ロータリーカッター28mm刃のものを使用してます。

理由は替え刃の値段がこれのほうが安いんです。
オルファの替刃も使えますので、ホームセンターでも替えが買えますよ。


・ロータリーカッター 

まっすぐ切る、ずれないように重ねて切るならこれは必須です。
はさみだとどうしても刃の厚み分生地を持ち上げるのでずれやすいんですよね~。

カッターを使うなら下敷がを必ずご用意ください

94cm×63cm 厚さ1mm

ロータリーマット(メモリなし) 

75cm×120cm 厚さ6mm




カッティングマット
750x1200x6mm 

裁断台・アパレルのパターン台・事務用机などで机などを傷めずに作業が出来ます。
ビニ板の上では直接カッターを使うことが出来、ワンピースなどの大きな服もロータリーカッターで裁断可能
型紙の切り出しも効率UPです
ビニールの厚さは6ミリ。


これ楽天で見つけて、非常に欲しくなりました。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。