現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

ドクロマンとつくるミニチュアミシンのペーパークラフト

かみは新たなる創造を始めた

だが今のままでは力が足りぬ

そのための力を呼び出した


2号 やっほー 来たで〜
1号 いや〜急に悪りぃな~
面白れえモン見つけてなぁ
手伝っち欲しいんよ。
2号 イイで、イイで。何するん?
1号 ミシン、作ろうと思っちょんのやぁ。
2号 ミシン?
1号 ”かみ”は万能なんよ


1号 見てコレ
ミシンのミニチュアキット!!
1015円(当時)やった!ネットで購うたに!

2号 何なこれ、厚紙?

1号 そう! かなり細かくカットされちょってな〜
今手に持っちょるのがミシン本体やけんね
これ今から作るけん手伝ってな!

2号 了解! 面白そうやな(๑>◡<๑)


1号 フンフンフフン〜🎵
2号 エッ? こげえ小せえのにネジ止めするん?

1号 いや……。 気分!! 雰囲気大事やろ?
実際はノリでつけるっちゃ、紙やけん。

2号 ソラソヨナ~



2号 もう本体が出来ちしもうた……。
1号 小せえけんな〜。ノリで貼るだけやし。

2号 大きさ比較しちいい?


1号 ハックション!!
2号 お?風邪かえ?


1号 いや、花粉症…
ああああああ!
部品が飛んじったぁ!

2号 どげなやつ?!

1号 右上の小っちぇーやつのもう一個!!



2号 見っかった?
1号 なんとか見つかったわ。
マジで落としたけん焦ったわ〜。

1号 次は足踏みの部分を作るでぇ。


2号 ノリを貼る面積が少ねえけん貼りにきい!
1号 くっつくまで押さえて待つしかねえなあ。


2号 待ち時間長すぎて迎えが来たわ。
コウモリ 夕ご飯までに帰りよえ。
1号 お母さんな!(お笑い風にいうと「オカンか!」)

1号 集中しすぎて途中の写真を撮り忘れたわ~。
2号 せっかく細かくてすげえ部品やったになあ。


これ全部紙


1号 じゃあミシン載せるで。


2号 ああああああ!
1号 だ、だ、大丈夫じゃって
軽いけん落ちたくらいで壊れんっちゃ!


1号 最後に左右に引き出しをつけち…


1号2号 完成じゃーーー!!!

以上大分弁でお送りしました。



完成写真

ミニチュアに珍しく針の表現もされちょるよ。

1015円で1時間は遊べたので良い買い物をしました
作って見たい方は楽天で
ミニチュア ミシン
で検索すると見つかります。
撮影に使った道具は爪楊枝とカッターと水ノリとドクロマンと誰得俺得フィギュア
私は使わなかったけど人によってはピンセットがあるといいかも


全部紙です

関連情報

ここのお店より購入しました

ドクロマン
海洋堂のガチャガチャのドクロマンフィギュアと 誰得俺得シリーズ遊び

うさこが作ったペーパークラフト

【無料】ねんどろいどサイズ向け眼鏡テンプレート【無料】ねんどろいどサイズ向け眼鏡テンプレート
【無料】1/15サイズ位?の和室背景 正面障子開き1/15サイズ位?の和室背景 正面障子開き

【無料】1/15サイズ位?の和室背景 右壁1/15サイズの和室背景 右壁

【無料】10cm前後のドール用のコタツのペーパークラフト?10cm前後のドール用のコタツ

【無料】1/15サイズの畳のペーパークラフト?1/15サイズの畳のペーパークラフト?

……もっと見る

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。