あひる
ミシンの縫い初めをひっくり返すと裏が鳥の巣というかぐちゃぐちゃになるよ~
うさこ
それはミシンの上の糸が固定されていないから起こるんだよ。
×
上の図のように糸を押さえ金の下をくぐらせずに縫い始めると、縫い始め裏側が固定されていないので自由に動きます
その結果グシャグシャになってからみやすくなります。 →くいこみやすくなります○
このようにしっかりミシンの押さえ金の下をくぐらせてね。
うさこ
縫い初めをいきなり返し縫いしてバックすると、ミシンの機種によっては上糸が緩んで乱れやすいので、最低1針前に進んでからバックするといいですよ。
押え金の下をくぐらせてもぐちゃぐちゃになる場合
布端ギリギリから縫うと、押え金の下に糸をくぐらせても乱れます。
布の厚み分押さえが浮くので、上糸が固定されないのでぐちゃぐちゃになる。
少し内側から縫うと糸を押えがしっかり押さえるので裏がぐちゃぐちゃになりにくい。

【擬人化ミシン】ミシンの縫い始めの糸のグチャグチャの回避方法
縫い始めの裏側を見ると下側がぐちゃぐちゃになっていることありますよね