現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

3Dソフトでぬいぐるみの型紙を作る方法

うさこ
うさこが3Dソフトでぬぐるみの型紙をどうやって作っているのか紹介します。
パソコンでぬいぐるみの型紙が作れたらいいのにな~と思っている方の選択肢の一つになれば幸いです

 CLOという洋服用の3Dモデリングソフトを使って作る方法です。
CLOは月額製の有料のソフトです。

とても便利ですが、3Dのソフトなのでパソコンの性能が高くないとフリーズしたり落ちたりします

3Dモデルを作る

ぬいぐるみを作る前に別の3Dソフトでベースになるモデルを作るか、粘土などで作ってスマホの3Dスキャンアプリなどで取り込んで、調整しておく必要があります。
上記の画面はblenderという無料尾3Dのソフトです。

この3DモデルはScaniverseという無料のアプリで作った物です。

3Dモデルを読み込む


CLOでぬいぐるみの元となる 3DデータをCLOに取り込む。

3Dペン(アバター)という機能で 3D縫い合わせ線を直接描く。


実際のぬいぐるみを参考に ダーツの線も書き入れる。


左右対称のデザインの場合、 片方だけ作る。

パターン化する

フラット化というツールで分割した部品を選択し エンターキーを押すだけ。
これだけで自動で型紙になる。

線を清書する

ガタガタの線は縫い合わせる対の辺と同じ長さになるように なだらかに清書する。

内部図形 線のツールで先に目安線を引く。
その後型紙の編集予定の線の点を選択し削除する。

編集したい線を選択し、カーブ曲率編集ツールでカーブを調整する。
上3つの画像は形は違いますが基本同じような作業をしています。左が清書前、右が清書後です。

縫い合わせ設定

線縫い合わせツールなどを使い縫い合わせる辺同士を選択する。
洋服用の3Dソフトなので、縫い合わせツールを使うと、図の12.3(2804.3/2792.0)の様に差と縫い合わせる両方の辺の数値が自動で表示されます。
これで長さが同じになるように調整します。
部品を選択し右クリックで対象パターンを選ぶと、縫い合わせ設定ごと左右対称に型紙が生成されます。

シミュレーションする

モデルから外してシミュレーションを かけるとぬいぐるみになります


顔とか模様とか出来上がりを見ながら 位置を決められます。


生地によって仕上がりの違いも シミュレーションできる。

ただ、実際は綿の詰め方で輪郭は結構変わります。


ちなみにCLOは洋服用の3Dソフトなので縫い代やノッチをつける機能もあります。

書き出す

ファイル-エクスポート-PDF(Adobe)でPDFファイルとして出力できるので、それを印刷すると実際の型紙として使えます。

完成品

実際にCLOで作った型紙からフェルトで作ったぬいぐるみ
うっかり間違って耳を前後逆に縫ってしまったのでねじれています|||orz
CLOは服以外も作れて便利ですよ!
印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。