現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

筋肉襦袢の作り方 簡易版

購入時についている紙の説明書の補足の動画をまとめました。

筋肉襦袢の型紙を見る

詳細な作り方

筋肉襦袢の作り方詳細版
ただいま編集中です。 型紙購入者のみご覧いただける詳細な作り方ページです。 こちらは委託...

詳細な縫い方は最新版の説明書にパスワードを記載しています。
パスワードの書かれていない説明書をお持ちの方はお問い合わせください。

縫う前の下準備

洋裁は型紙の準備からほつれ止めまでで9割の労力だと思ってください。
縫うのは全体の1割程度という位事前の準備が大事です。

ここをもっと早くしよう、安くしようと自己流ですると失敗の原因になります。
プロが考えて必要と判断してやり方や材料を提案しておりますので、その通りに作るのが最も効率よく作れます。

うさこ
縫うのはほどいてやり直しがききますが、布の選択や裁断を間違えると買いなおしになりますので縫う前の作業が大事なんですよ!

注意事項

筋肉襦袢は必ず縦横によく伸びるレオタード生地で作ってください。
伸びない生地だと着られなくなります。
伸びない糸だと切れてしまうのでレジロンのニット糸
普通の針で縫うと縫い目の穴が大きく開いて裂けやすくなるのでニット針を用意してください。

使いたい生地がある場合、先ずは伸縮性の確認をお勧めします。
1.5倍は伸びるものが適しています。

型紙の使い方

型紙は、3枚を貼り合わせて1つにします。

サイズによって紙の組み合わせが異なりますが枚数が少ないので線がつながるように位置を合わせてテープでとめる。
☆印は位置合わせのための記号です。



型紙を貼り合わせるのにはメンディングテープがオススメ。
劣化しづらく光の反射で線が見えにくくなったりせず、100円均一でも買えます。

型紙の写し方

筋肉の線の上を縫うので、見やすいように表から写す。

ダイソーにある園芸などに使う不織布を型紙にのせ、インクタイプのチャコペンでなぞる。
写した不織布を布に重ねて線の上をなぞると下にインクが浸透して線が写せる。

ニットを縫うためのミシンの設定

普通の縫い方だと糸が切れるので ニット用のレジロン糸を購入してください。
図のような三本線の柄を選択して縫う。。
これだとかなりの伸縮でも耐えます。

オープンファスナーの調整

後中心の出来上がり線を測る。※端から端ではなく出来上がり線です。
ファスナーの厚みなどもあるので、測った長さー1cmでオープンファスナーを調整する。
お店によっては、購入するときに長さを言えば調整してくれるお店もあるので、先に長さを確認してから行くといいと思います。

詳細な縫い方

筋肉襦袢の作り方詳細版
ただいま編集中です。 型紙購入者のみご覧いただける詳細な作り方ページです。 こちらは委託...

詳細な縫い方は最新版の説明書にかかれたパスワードに記載しています。
パスワードの書かれていない説明書をお持ちの方はお問い合わせください。

この型紙で作れます

筋肉襦袢(じゅばん)上半身の型紙

デザインが改造出来る交換型紙 無料

上記の型紙のそでやえりの型紙を入れ替えるだけでデザインを変更できます

※必ずPCに保存してからアドビリーダーで開いてください。(ネット上で開くと勝手に縮小印刷されます)

いるもの

□ 表生地 2WAYストレッチ(縦横に1.5倍程度伸びるニット生地)
□ 裏地  2WAYストレッチ(縦横に1.5倍程度伸びるニット生地)
よく伸びる生地を使ってください、ただし網目から綿(わた)が出ない位の密度の物を選んでください。
□ 腕用ファスナー 2個
□ 背中用オープンファスナー80、もしくは100cm 1個
□ レジロンのニット糸
□ 綿(ワタ)綿か化繊かによって重さや使用量が変わります。
□ 裁ほう上手かラックテープ(熱接着の両面テープ)

オススメの生地

・縦横に良く伸びるレオタード生地。
一方方向や伸びの少ない生地だと綿が入るので伸縮が足りず着られなくなるので注意してください。

・レジロンのニット糸
これ自体1.3倍程度伸びますが、三重縫いをすると家庭用ミシンで縫っても1.5倍くらいまでの伸縮に耐えるようになります。

・ニット針
伸縮のある生地は通常の針だと繊維を断ち切ってしまい、針穴が大きく広がってしまう事があるのでニット針を使ってください。

必要な布の量

生地幅190cm

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。