頭のサイズを測る
帽子の一番下の部分がきて欲しい高さの所をメジャーで巻いてはかる=A
Aから頭の一番高いところをまっすぐ定規で測るB
てっぺんを作る
1枚A÷3.14÷2=半径で円を描く
楕円にしたい場合は横を3~5mm内側に
縦を3~5mm外を通るように円を補正してください。
周りに1cm縫い代をつける。
横の部分を作る
横Acm+縫い代2cm 縦B+縫い代2cmの長方形で切る。
縫い代込みです。
つばを作る
紙の上にてっぺんの型紙を重ねて好みのつばの広さで線を描いてください
※てっぺんは縫い代をつける前の丸のほうです
そのままだとつばが横の部品に対して直角になるので修正する。
いくつか当分割する奇数が割りやすいかもしれません。
分割線を引いたら切る
2枚
カーブのきつい辺の角を基点に分割した型紙を広げる
下にしいた紙にテープで固定する。
するとこのようにつばが斜めに下がります。
どれくらい広げるかは、横のパーツをテープで筒状にして、つばをテープで固定し、実際にテープを貼ったりはがしたりして調整する。
角度が決まったら線がなだらかになるように修正する。
縫い代を1cmつけてください。
余分を切る。
見返しを作る
1枚帽子のフチの端の縫い代を綺麗にくるむための生地を作る。
横Acm+縫い代2cm 縦2cm+縫い代2cmの長方形で切る。