例えばこのような形のワンピースの型紙があるとします。
左から前脇、前中央 後中央、後脇、そでの型紙です
一見大変そうに見えるかもしれませんが単に型紙を縦に切って紙を足すだけです。
サイズを確認する
男性と女性では同じバストサイズでも体格が違うのでバストサイズがピッタリでも肩幅と二の腕がきつくて入らないことがあります。
この写真の男性もバストサイズで言うとLサイズと変わらないのですが実際着てみると肩幅と腕がきつく腕が上げられません。
実際に着る人の首の後の出っ張った骨から肩(脇を延長したところ)まで測る。
後身頃の型紙の縫い代をたたんで肩幅を測る。
後中心を2cm延長した所から肩のはしまで図ってください。
着る人の肩幅から型紙の肩幅を引いてください=★
これが型紙を広げる大きさになります。
着る人のバストサイズもはかる。
詰め物などをして補正するのであれば補正したサイズを測る。=◎
(◎-型紙の元のサイズ)÷4=◎(胸周りを広げるために必要な量)
型紙の元のサイズ=Mサイズなら83、Lなら90cm
◎-★=▲脇に足す量
1 切り開く
縦線は途中で途切れたりしない位置にまっすぐに線を引いてください。
(型紙に書かれた布の向きの線に平行に線を引くとまっすぐになります)
そでのカーブの半分くらいの所で横に線を引いてください。
ウエストを基準に同じ高さ位置になるようにすると位置があわせやすいと思います
2 横に広げる
下に紙を敷き、縦に引いた線で先に計算した★の長さ分横に広げてテープで固定する。
★が0もしくはマイナスの場合はここは飛ばしてください。
縦に広げる
二の腕がきつくて動かせなくなることが多いのでここを広げてそでのカーブとそでに余裕を持たせます。
女性の二の腕がMで24 Lで26cm位と想定して
(着る人の二の腕-型紙のサイズの二の腕)÷2=広げる長さ
型紙の下に紙を敷いて広げる。
線の補正をする
広げることにより線のつながりが悪くなるので、なだらかに繋がるように線をつなぎなおしてください。
このとき縫い合わせる辺のカーブが異なるので、同じ幅広げても出来上がり線の長さが同じになるとは限らないので、図の同じ色の所をメジャーではかって、前後の脇の長さに前中央と後中央のパーツが同じ長さになるように広げる幅を調整してテープで固定する。
そでぐりの長さをはかる
そでのカーブの長さをメジャーを立てて測る。
立てることでカーブにそうように測ることが出来ます
そでを広げる
そでの山の印からまっすぐ下に線を引く。
山のすそから横に線を引いて十字の補助線を入れてください。
中心で区切った左右の横の補助線のちょうど半分の所に縦線を引いてください
型紙の下紙を敷いて補助線を延長して描く。
山の中央の印から測った前後のそでのカーブの長さで交わるところに印をつける
左右の型紙上記でつけた印の所に来るように重ねてテープで固定する。。
両端5cmと頂点6~8cm位は元の線をなぞるようになだらかに線をつなぎなおしてください。
脇を広げる
▲がマイナスだった場合は脇とそでに紙を足す作業は省略してよいです。
★分前後の脇に平行に紙を足して線を描く。
同様に縫い代も書き直してください
同じ分量そでの両端に足してください。