現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

ドール用リボンの縫い方【おさいほう】

型紙を見るヘッドキャップの作り方はこちら

ドール用ヘッドキャップの縫い方【おさいほう】
型紙を見るリボンの作り方はこちら 縫う前の下準備 特別に指示がなければ、洋裁工房で扱って...

縫う前の下準備

特別に指示がなければ、洋裁工房で扱っているドールの型紙の縫い代は7mmです。

襟、見返しなどの生地は、接着芯、チュールレースなどを使用すると厚みを減らすことが出来ます。

オビツ11の型紙の教科書

この本で、接着芯を見返しとして縫って裏返してから貼るというのを読んでこの人は天才か!と思いました。

ほつれ止めをする

生地はそのままだとほつれてくるので、ふちがほどけないように処理をしてください。

ほつれ止め筆ペン
幅広くぬれるので便利です。

ほつれ止め液を使う場合は熱で消えるペンで型紙を写すと作業がしやすいです。


アイロンでインクを透明に出来ます。
チャコペンだとほつれ止め液を使うと消えてしまうので、水分で消えないこのペンを使って裏から写してください。
消えるのではなく透明になるだけなので、表に書くとうっすら見えるので、裏から写してね。
細すぎると生地の繊維に引っかかって描きにくいので普通~太い線のものを買うのがポイントです。

※ハンダゴテでとかしながら切るのは化繊限定です。
綿や麻の生地はとけないのでほつれ止め液を使う。
洗濯をしないのであれば、木工用ボンドを水で薄めて塗ってもほつれどめになります。
洗濯をしないのであれば、木工用ボンドを水で薄めて塗ってもほつれどめになります。

縫い方

画像の色の説明

縫い代を折る

アイロンで上下の縫い代を折る。

両端を縫う

二つ折りして両端を縫う。


AとBが合うように折る。

両端の縫い代を縫う。

ひっくり返して縫う

表側にひっくり返す。

ひっくり返した穴を手縫いで閉じる。
中心を巻くので縫わなくてもそんなに目立ちません。

折り目を付ける



リボンの作り方

リボンに折り目をつける。

左の図の赤い線のところで半分に折る。

青い線のところで裏側に折り返す。

折ったら中央を手縫いで開かないように2~3針縫う。
固定のためだけなので取れなければ適当でいいですよ。


真ん中の部分を作る。

縫い代をアイロンで折る。


こんな感じのパーツが出来上がります。

リボンを合わせる

手作りリボン

リボン2つを合わせて、手縫いで外れないように
真ん中を適当に縫う。


ここにコームをつければヘッドドレスになるよ

真ん中の帯を巻く。

最後の端は中に1cmほど折り込んで、手縫いで縫う。

折り目の端が隠れるほう(裏側)にくるように調整してね。


服につけるリボン

お好みで安全ピンやスナップボタンをつける。

いるもの

□ 表生地

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。