現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

小さいドールやぬいぐるみ服の縫い方のコツ

人間服と人形や縫いぐるみの服では大きさが異なるので
違う縫い方や、処理の仕方をすることがあります。

型紙の写し方

小さい型紙は重石を置いたりすると隠れて写しにくかったりします。
そこでマスキングテープを丸めて両面テープ状にして裏に貼って固定すると良いです。

お薦めは3Mのマスキングテープです。

ホームセンターなどで全国どこでも購入出来て、7~80円で買えます。
アイロンをかけても縮んだり、接着剤が布に写ったりせず、他のテープに比べ布からはがれにくいです。

ほつれ止めの仕方

ほつれ止め液を使う

布はそのままだと端が解れてくるものがあるので、そういう生地の場合、ほつれてこないようにする必要があります。

お人形やぬいぐるみの服の端がほつれてこないようにする方法
お人形や縫いぐるみの服を作る時の布の端のほつれ止めの方法です。

ヒートカット(熱で溶かして切る)

※ハンダゴテでとかしながら切るのは化繊限定です。
綿や麻の生地はとけないのでほつれ止め液を使う。
洗濯をしないのであれば、木工用ボンドを水で薄めて塗ってもほつれどめになります。
洗濯をしないのであれば、木工用ボンドを水で薄めて塗ってもほつれどめになります。

小さい部品を縫いやすくする

【おさいほう】人形などの小さい部品を縫う方法 【動画】
人形のお洋服は小さく薄鋳物が多いと思います だから食い込んだり、持ちにくくて縫いにくいですよね? ちょっとしたコツで小さいパーツをきれいに食い込まずに縫う方法です

並行に布を折る

慣れていないと均等に縫い代を折るのが難しいですよね。

こういう時は縫い代2つ分の幅で線を引きます。

折り紙を折る時みたいに引いた線に布の端っこを合わせて折ると綺麗に縫い代通りに折れますよ!

縫いにくい所は縫わずに貼る

中温のアイロンで熱を加えることで接着剤が溶けて貼り付けることが出来るテープです。
冷えると固まるので経年で接着剤が染み出て汚れる心配がありません。

そで口やすそ等食い込みやすい所など、これを貼って固定すると良いです。

柄合わせ

ドール服の柄合わせ

側を一番いい所に持ってきたい!
柄を合わせたいという時普通に型紙を置くとよく見えないですよね。
そんな時は切って使える型紙なら、カッターでくり抜いてくり抜いた方を置くと、柄が見やすいですよ。
自分で作図した場合は別の紙に外側だけ写してくり抜けば同じです。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。