身頃(胴体)に直接縫い付けず独立した着物風のそでの作り方です。
二の腕を測る
二の腕にメジャーを巻いて長さを測る=A
布の切り方
腕への固定部分
横好みの幅×2+縫い代2cm
縦A+2~3cm+縫い代2cm
の長方形を作る
そで部分
横好みの長さ+2cm
縦好みの長さ×2+2cmで作る
固定パーツを1cm裏へ折る。
半分に折る
縫い方
そで部分の中央をA-3cm程のこし、縫い代に切り込みを入れて上下の縫い代を縫う。
縫い残したそでの縫い代に固定パーツを重ねる。
固定パーツとそでのの下を1㎝幅で縫う。
固定パーツを折り目どおりに折り、そでの縫い代をくるむように縫う。
そでパーツの袖口を1cm裏に折り、端から5~7mmの所を縫う。
2cm位の太目の平ゴム(いわゆるパンツのゴム)を二の腕に巻き、きつすぎない程度の長さに印を付けて縫い代+2cmで切る
着物もどきの衣装の改造方法
着物風の洋服のそでの作り方
二枚そでの場合
1枚で作れるそでの場合はここは飛ばしてください。
内側のそで...
着物えりのサイズを変える方法【おさいほう】
組み立てた型紙を体に当てて、鏡を見ながら、イメージに近くなるように線を描き入れてください。
...
奈良時代風そでの作り方【型紙の改造】
奈良時代のような服の袖の作り方です。
ベースは着物えりのブラウスの型紙です
...
【おさいほう】新撰組隊服風羽織もどき(フリーサイズ)の作り方
だんだら模様の浅黄色の羽織。
本格的じゃなくていいんです、でも愛が高まりすぎて自分で作りた...
【おさいほう】狩衣もどきの縫い方
本格的な和裁ではなくミシンなどを使って洋裁の技術で作るい平安風の衣装の作り方です。
【おさいほう】コスプレ用水干もどきの製図
(フリーサイズ)
縫い代込み(1cm)です。
あくまでコスプレ用の水干もどきです。
こ...
たっつけばかまをもんぺ風に改造する方法
脚絆部分を短くしてカフスを付ける形にする方法です
【おさいほう】子供ゆかたの作り方
洋裁の技術で作る浴衣です。ミシンで縫う前提です。
【おさいほう】祭りたっつけ袴の作り方
袴の布の切り方(ズボン部分)
※この作り方はコスプレや演劇のための衣装を短時間で安く作...
和服もどき | 服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房
型紙がなくても作れる甚平や、コスプレ向き...