あひる
ゴムやひもを通している時中で抜けてよくやり直しになるんだけどいい方法ない?
あひる
抜けないように結ぶと解くのが大変なんだよね。

うさこ
そんな時はゴムを穴に二回通せばいいんだよ

うさこ
これだけで抜けにくくなるよ~
あひる
結んでないから外すのも簡単だね
ゴムを入れる
ゴムは入れる予定の2倍の長さに切る。
ゴムを半分に折って真ん中にしるしをつける。
ゴムの両端にに安全ピンを付けることで、一度に上下のゴムを入れると、ゴム入れが楽になります。
1本づつ入れると、最初の1本目でできたギャザーで入れにくくなるので、2本同時の方が楽に入れると、クライムキ先生に教えていただきました。
しかもつながっているので、ゴムが中にスポッと入り込むこともありませんよ。
安全ピンでゴム通しをする場合右のようにそのまま刺すとほぐれて抜けることがあるので、左のように一度折ってから刺すとよいです。
もし入ってしまっても、つながっているので入り口で引っかかるので、取り出すことが可能です。
通したら印の所で切る。
1本づつ入れる場合
洗濯ばさみでゴムの端を押さえておくと中に入り込まずにすみます