
洋裁ではボールペンを使うと汚れることがありますよ
生徒さんにお洋服の作り方を教えている時、型紙を描いたり、布に型紙を写したりするときに...
生徒さんにお洋服の作り方を教えている時、型紙を描いたり、布に型紙を写したりするときに...
昔の人ってどうやって布を切っていたのかなと気になって、黒曜石を取り寄せて実際に切ってみました。
先っぽの塗り口は引っ張れば取れます。 大きいものから小さい方に...
針って折れたときに交換すればいいの?交換するタイミングはいつがいいの?
持ち手の端から3mm(ミシンで縫う所)以上内側にミシン針...
布用両面テープ ...
手芸店を回って生地を見るのは楽しいですよね。でもどんどんたまっていって、気が付くと押し入れがいっぱいという事はありませんか?
生地を節約するために型紙を置く向きを考えず適当に配置して切っていませんか? 布って縦横で光の反射が違って色が異なって見える場合があるんですよ!
九州最大のホビーショー、手作りフェアIN九州のステージショーや、企業さんへの突撃レポートです
ミシンを使っていると下側の糸がグシャグシャになって故障!?ってビックリすることがありますよね。 実はそれ故障じゃなくて糸掛けの問題なんですよ~