現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【3D】レコッテスタジオ用のモーションを自分で作ってみた

男性モーションがない

2022年9月の時点で男性モーションが見つけられなかったため
自作しました

詳細

レコッテスタジオ用のモーションを自分で作ってみた
ミチコンplus簡単にモーションできるし出力できる~!!と嬉々とアプリをダウンロードしたものの出力される形式がcsv?レコッテスタジオでどうやって使うのコレ?という事で色々探しまくった結果。自分で作ったらいいんじゃない?という事でMikuM

モーション例

モーションのダウンロード

男性モーションパック

  • え~っと
  • 皆さんはどうですか?
  • うんうん(うなずき)
  • 講演の手振り 2022/9/29追加
  • 後手待機揺れ短 2022/10/1追加
  • 後手待機揺れ長
  • 講演の手振り3
  • 講演の手振り-両手
  • 困りましたね戻りなし
  • 困りましたね戻る
  • 首を押さえて戻る
  • 首を押さえる
  • 待機1
  • 長い拍手
  • 拍手
  • 片手ごめん 腕おろし
  • 片手ごめん
  • 両手ごめん
  • ~ですから
  • ~ね?
  • ガッツポーズ
  • こちらになります
  • それですよ
  • ゆっくりうなずく
  • ろくろまわし
  • 後手待機

とりあえず最初3つ作りました。
気が付いたらめっちゃ増えてました

擬人化ミシンさんか、洋裁関係で使う条件でなら無料でお使いいただけます。

zipを解凍するのもハードルが高い人もいる様なので、Googleドライブに保存してありますのでダウンロードしてお使いください。

モーションの値段は?

無料です

なんで手芸関係だけ?

だって洋裁を盛り上げるためにこのサイトはあるのですよ!
手芸関係で使うなら、他のソフトで動くなら、そちらで使って頂いても構いません

商用利用は?

大歓迎です!個人、手芸店さん、メーカーさん。ガンガン使ってください。

使ったソフト

Vroid2Pmx VroidのファイルをMMD(ミクミクダンス)というソフト用に変換するソフト。
Vroidのファイルを選んで、保存先を決めて実行するだけ。
超簡単。ありがたい!

事の始まり

擬人化ミシンさんの3Dキャラクターが出来ました
完成後は手芸に関する用途に使用する方のみ無料配布いたします。 お試しで単発の踊らせてみたとか位なら洋裁以外でも問題ないとおもいます。

擬人化ミシン企画について

擬人化ミシンさんとは
Twitterの有志の手で作られた、楽しくゲーム感覚でミシンが選べたらいいよねと言う所からうまれたキャラクターです。
皆で作ったキャラクターなので、手芸関係での使用、擬人化したミシンであるという設定から逸脱しなければ無料で試用することが出来ます。
なのでこのキャラクターが登場する漫画やイラストは一次創作になります。
※要擬人化ミシンの企画物であることを明記お願いします。

キャラクターの自作発言はNGですが
作った作品は貴方のオリジナルになります。

ハッシュタグについて

擬人化ミシンさんだと長いのでツイッターなどのハッシュタグは

#擬人化ミシン で統一するのはいかがでしょうか?

遊んでばっかりいないよ、仕事してるよ

MMDダウンロードして使い方勉強してモーション作って
ダンス動画制作ソフトの使い方を覚えて、動画作ってって一日遊んでいるように見えて、実はこの日13:00~17:00までちゃんと洋裁講師やってました。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。