ホビーショーでは、ハンドメイドに必要なあらゆるものが揃っています。
最新のハンドメイドアイテムや技術を展示・販売するブース、初心者から上級者まで楽しめる講座などがあって楽しいですよ!
おもしろそうと思ったら来年4月に行ってみてください。


KIKI PA RFAITさん
もともと京都の染め物やさんの生地達人間サイズを作ってたそうですが
ドールサイズに縮小したプリント生地も販売してるんだそうです。
公式サイト KIKI PA RFAIT
手芸センタードリームさん
手芸センタードリームさん
ワークショップ色々やってます
平日のせいか今ガラガラなので体験したい方は今すぐできるかも
超可愛いファンシーなプリント生地もありましたよ〜 pic.twitter.com/cDuniGFC3b— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
公式サイト 手芸センタードリーム
ハンドメイドの森さん
ハンドメイドの森さん
コンビニのコピー機で直に型紙を印刷できるサービス
現在作家大募集だそうです
私も帰ったら登録してみようかな
二十枚以下とか金額が固定で決まっているらしいので登録できる種類が限られそうですが
面白そうですhttps://t.co/nvRis8gphN pic.twitter.com/kyBbRZ5XH5— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
サンファスニングシステムさん
サンファスニングシステムさん
壊れたファスナーを本体から外さずに交換できるスライダーがありました
まだ販売は未定のようですがそのうちサイトで販売するかもだそうです
これお気に入りのバッグでファスナーだけ壊れた時すぐに修理できて便利でいいね!https://t.co/NLhyxC7SG7 pic.twitter.com/UZx0JPJ5Co— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
日本グルーデコ協会さん
日本グルーデコ協会さん
欠けた食器を金継ぎ風に修繕して使える水に強い樹脂粘土を見せて頂きました
完全に硬化したら食洗機OKだそうです
金継ぎ用の粉をつけるとより本格的な仕上がりになるんですって!
お気に入りの食器が欠けてしょんぼりしている人は修繕を楽しむのもいいかもしれませんね pic.twitter.com/T8WcgB4CQJ— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
日本紐釦貿易さん
日本紐釦貿易さん
煌びやかな刺繍テープがいっぱいでした
幅広なものも多かったです#ホビーショー2023 https://t.co/xp5KJn5hHM pic.twitter.com/zHUQ38SRMq— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
kAWAGUCHIさん
kAWAGUCHIさん続き
ポケおりというちっちゃい
織り機というかプレートがありましたよ pic.twitter.com/C6x7Ev0Pds— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
福祉✖️企業ものづくりプロジェクトさん
福祉✖️企業ものづくりプロジェクトさん
広島のビーズメーカー「トーホー株式会社」と長崎の福祉施設「アストルテ」が協業で展開するビーズジュエリーブランドの作品がたくさん並んでました
どれも華やかだけど力強さを感じました#ホビーショー2023 pic.twitter.com/vyLI7UFU4h— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
OKEIKO 出張教室のコーナー
OKEIKO 出張教室のコーナー
動画は堺の染め工場ナカニの
手拭いの注染教室
他にも型染めで手拭い財布や
シルク印刷でノート
ハンコでオリジナルクッキー缶を作ったりする教室がありました!#ホビーショー2023 https://t.co/KbQmx3z4aK pic.twitter.com/8O7aDqbQ77— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
イナズマさん
イナズマさん
開け口のひねるところが可愛いがま口金具がいっぱいありました!
バッグ持ち手もお花がついて可愛いですよ
サイトにショッッピングカートがありますよ
サイト見たらアルバイト募集中でした
京都の会社みたいですhttps://t.co/sSTpLuS26l#ホビーショー pic.twitter.com/8R2ccbvbfG— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
JUKIさん
JUKIさん#ホビーショー では展示してるけどネットではまだ㊙️なのでミシンではなくダブブルーぺのお話
老眼だが普段近視等の眼鏡している方
針に糸通したり解いたりする度に老眼鏡かけ直すの面倒ですよね
これ眼鏡オン眼鏡前提なので作業中つけっぱなしOKなんです
買いましたhttps://t.co/nEoGezMg2O pic.twitter.com/jQo4iqFNwW— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
クロバーさん
クロバーさん続き
付けえりテンプレート
透けるので柄を確認しやすく滑りにくいそうです
カーブ出しヘラは表返した時シルエットを綺麗に出す道具
ディスクスレダークイックは糸を通したあと輪っか状ではなく
一本取りの状態になるように工夫されてるそうです#ホビーショーhttps://t.co/dZqZGWDTDy pic.twitter.com/d80uOQkAUR— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
グルーヴさん
グルーヴさん続き
動画は従来のドール
コンテストの作品展示も見られます
イベント特価商品もありますよ
五千円の幼児ドールは倉庫から出てきたもので #ホビーショー だけらしいです
一目惚れした方は来るしかないですねhttps://t.co/hhtpWzPjmo pic.twitter.com/WyfnnnhPMf— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
マッキナさん
マッキナさん
ニードルプラー(針つかみ)
生地が固かったりして針が抜けないときにつかんで抜く道具
針の滑り悪くなったりしないのかな?
超でっかいハトメ
一番大きいので210円
存在を覚えていたら何かの衣装で使えそうですね!
メールで注文ができるそうです#ホビーショーhttps://t.co/8zE35pHhxY pic.twitter.com/WbOagtUAnp— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
高橋恵美子・日本手縫い普及協会さん
高橋恵美子・日本手縫い普及協会さん
すてきにハンドメイドにも出演されている先生の本やキットがありました
サイトから通販可能
ミシン持ってないけど服を作ってみたいという方取り寄せてみてはいかがでしょう?#ホビーショーhttps://t.co/L9EWjisPaN pic.twitter.com/cHLdTMDuqN— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
YUWA LIVE LIFE COLLECTIONさん
YUWA LIVE LIFE COLLECTIONさん
品のある柄の生地がならんでいましたよ
花柄がとても華やかでした
気に入った生地があればサイトから購入できますよ#ホビーショー2023 https://t.co/3DOPwJYNMQ pic.twitter.com/7qUL4zmd39— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
ミシンスタジオROEさん
ミシンスタジオROEさん
講座はアルファベットのバッグ
ビニールバッグのキットもありました
サイトを拝見した所千葉家浦安市でミシン裁縫道具が揃ったスタジオが借りれ
縫い方とかも相談に乗ってくださるようです#ホビーショーhttps://t.co/h6C2pf2EuS pic.twitter.com/9A1Z8D640l— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
清原株式会社さん
清原株式会社さん
手作り推し縫い激推しでしたベース生地はほつれにくい素材
顔は刺繍ワッペン
色はコピックなどで推しの瞳の色にして使えます
本もあるので縫い方も安心ですね
立体を縫うのに技術が追いついてない方も安心
土台のボディが販売されるそうです#ホビーショーhttps://t.co/lcHZIaDOEw pic.twitter.com/zqogNAA2cG— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
キャプテン株式会社さん
キャプテン株式会社さん続き
リブニットに畝のハッキリしたタイプが増えたそうです
あと太めのちょっと渋めの色合いのバイアステープ
ただの縁取りというより装飾に可愛い色合いです
サテンバイアスの素材が変わって縫いやすくなったそうです pic.twitter.com/SoimzCuTIR— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
ジャノメさん
ジャノメさん
シンプルな機能を絞ったデザイン推しのミシンだそうです
グリーンとベージュの二色
自動糸切り付き
ホビーショーでその場で3Dを撮らせていただきました
ミシンの使いこなしの本もありましたよhttps://t.co/GoAmE76VP6 pic.twitter.com/Uhy3bbFXu6— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 27, 2023
MIYUKIさん
MIYUKIさん
ビーズのキットや刺繍キットがありました
サイトからも購入できます
真似るのが上達の近道なのでキット通りに作るのはおすすめですよ!#ホビーショー2023 https://t.co/1qnlu6yBaf pic.twitter.com/TlRj0epEo8— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
日本つまみ細工コーディネート協会さん
日本つまみ細工コーディネート協会さん
すごく華やかで見栄えのする作品が並んでました
気軽に始められる小さめのキットもありましたよ!
サイトから購入できます
動画最後の方のお姫様の人形が可愛いです!https://t.co/qX27oZ7t4q pic.twitter.com/m6FTTBKmnN— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
Tottocoさん
Tottocoさん
お子さんの描いた絵を形にして残したい
ただお子さんの絵をそのまま印刷するのではなく
デザイナーさんがグッズに合うように配置などのデザインを提案してくださるそうです!https://t.co/iLZxvz0ihb pic.twitter.com/SDpOqE4m3S— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
アパレル手芸のプロ用具「匠」さん
アパレル手芸のプロ用具「匠」さん
スクリューポンチは国産で切れ味がとても良く
穴あけにもう金槌は不要
海外製の手芸用品も買えますよ!https://t.co/Sjr5sUz9qs pic.twitter.com/jimTUwWMR3— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
トーカイさん
TOKAIさん
ヴォーグ社から年4回出ている洋裁雑誌CRA •SEW
雑誌で使われた生地と同じものが町の生地屋さんで手に入るのはいいですね
シルバニアのキットはキットと一緒にお人形も買えるので買って作ってすぐ着せられますよ
シルバニアのミシンセット再販になりませんかねhttps://t.co/NHn3idFU2P pic.twitter.com/JM1F7UBoug— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
FLAT 高田織物株式会社さん
FLAT 高田織物株式会社さん
色んな畳縁が揃ってました
スタッフさんの一押しは水玉
他のは金襴のように裏は糸が渡っているのですが
水玉と唐草は裏表両方使えるので2度美味しい
裏表は色が反転するので三枚目の赤のバッグのように使えます
オンラインショップから買えますhttps://t.co/q43MAzivBI pic.twitter.com/JbTr2haOCe— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
maffonさん
maffonさん
ニット生地屋さん
ここの生地すでに処理してあるので水通ししなくていいんですって!
ニットで服作った方だと水通し不要のありがたさ分かりますよね!!
wガーゼみたいに二枚一組になっているのは端が丸まりにくくほつれ止め不要!
リバーシブルで使えます… pic.twitter.com/m37TUgWyjv— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
サンフェルトさん
サンフェルトさん続き
蜂の巣拡大してみて!
フェルト……?!
ってなります#ホビーショー2023 https://t.co/LzMGdIjWqx pic.twitter.com/nRkzSKnKtT— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
happy Japan シンガーさん
happy Japan シンガーさん
糸通し見て!
普通の糸通しだと使ったら輪っかになった糸を引っ張り出す必要があるんだけど
これそれしなくていいの!
凄い!
インスタアカウントフォローするとオリジナルチロルチョコもらえるんだって!#ホビーショー2023 https://t.co/lag10rDux3 pic.twitter.com/IowzMbZrg6— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
佐藤貴美枝ニットソーイングクラブさん
佐藤貴美枝ニットソーイングクラブさん
ロックミシンを使ったワークショップが体験できます
ズボンなら20分くらいで作れる人もいるそうです
全国にお教室があって
初歩から教えてくれ
型紙がたくさんあるのでその
中から好きなものが作れるそうです!#ホビーショー https://t.co/jQDKGO4CWk pic.twitter.com/XQEBsn6FTz— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
ブラザーさん
ブラザーさん
簡単な線画ならスマホで描いて転送できるらしいです
液晶がフルカラーになってる!
こちらもその場で3Dで撮影させていただきました
ディズニーの刺繍がしたい場合はブラザーさんですhttps://t.co/DZy2e15dey pic.twitter.com/PLu0yTjQSQ— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 28, 2023
KATOさん
KATOさん
塗るだけでさざなみのような水面が作れるアイテム
他にも海のような水面🌊になるものや
雪や植物などの環境を再現できる材料がたくさんありましたよ
オンラインショップでも購入できます#ホビーショー https://t.co/yu89gKtdnN pic.twitter.com/KWw69pGjN8— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 29, 2023
ベステックさん
ベステックさん
鉱物由来の絵の具を教えて頂きました
ガーネットやアメジストラピスラズリの絵の具など
推しや誕生石の絵の具を探して絵を描く方へのお土産にしても面白いかも
実はここソーライン(シャーペンタイプのチャコとか)の代理店さん!
代理店なので買い物は小売店さんになるのかな?… pic.twitter.com/mW2AixAtZG— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 29, 2023
手作り雑貨Nelie Rubinsteinaさん
手作り雑貨Nelie Rubinsteinaさん
ドール向けのとても小さいパーツがいろいろありました
とても小さいがま口金具とか
ドール用手作りセーターキットもありました
地方の方もオンラインショップがあるので買えますよ〜https://t.co/EItfHT0I1S pic.twitter.com/FzpTSVrqfu— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 29, 2023
Prymさん
Prymさん
ずっとこれを待ってました!
これから販売予定の
ハンドプレス!!
駒という金具を締めたりする部品を交換すれば
穴開けカシメ、ハトメ、ドットボタン、タックボタンなど音も静かに力もいらずつけられます
従来のハンドプレスは大きいし重いしご家庭での収納にちょっと難ありだったんですが… pic.twitter.com/g3ZnXTarRK— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 29, 2023
スターエムさん
スターエムさん
工具屋さん
歯の細かい鋸を見せて頂きました
薄く割れやすい素材とか切っていてバリがでて困ってる方ノコギリ替えてみませんか?
特に女性は力が弱いからよく切れる刃じゃないと大変ですもんね… pic.twitter.com/qGro8TCbaS— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 29, 2023
UTSUMIさん
UTSUMIさん
先がすごい先が曲がってるハサミ発見!
これミシンの縫い終わりの糸とかボビンの巻き始めの穴から出した糸切るのに便利そうですね
内職してる人とか動物ぬいぐるみのファーの細かい所を剪定するのに便利そう
あと携帯用ハサミ
変形するのも楽しいですが
よく切れました!… pic.twitter.com/bLx6B6XFE8— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 29, 2023
やのまんさん
やのまんさん
猫のジダンの羊毛フェルトキットは
目のパーツがあるので
絵を描くのも苦手なのよという方も少しハードルが下がるかも
サイトは今改装中のようなのでTwitterをフォローするといいかも!
キットはもうカット済みなのにお手頃価格!
Amazonでやのまん… pic.twitter.com/HqIccjHpEH— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) April 29, 2023
ホビーショー関連ページ



