折り返し部分を切り替えでつける場合
組み立てた型紙を組み立て体に当てて、鏡を見ながら、イメージに近くなるように線を描き入れてください。
前中心を切り落とす線を書く。
※縫い代は省略しています。
改造する場所の縫い代は外し、改造してから再度縫い代を付け直してください。
清書した線に縫い代を1㎝つけて切る。
見返しの型紙を前身頃に重ねて同じ位置に印をつけて縫い代をつけて切り離してください。
身頃の上にバランスを見ながら折り返しの部分を書き込む。
前身頃の上に紙を重ねて折り返しの線を写してください
折り返しのところだけバイアスでくるむ場合
折り返しの型紙を裏側同士が内側になるように重ねずれないように縫うか、熱接着の両面テープなどで狩り固定する。
バイアステープでくるまない場合は表同士を内側にしてコの字に縫ってひっくり返す。
このときそのまま縫うと布の厚み分折り曲げたとき引っ張られて引きつってしまいます。
そこで折り曲げるための余裕を入れます。
たとえると本を閉じた状態だと端はまっすぐです
でもこうやって曲げると端がずれて斜めになります。
このズレの分を考慮して縫わないと引きつってしまうので注意が必要です。
まず布をあわせて上の片端に待ち針を刺す。
表に見える側を裏面へ折る。
端がズレた状態で端に待ち針を刺す。
元に戻すとたわみが出来ますがこれが折ったときの厚みの差です。
たわみを均等に分散するように待ち針を刺す。
端から5mmのところをコの字に縫う。
このとき裏地の方を上にして縫うと縫いやすいです。
再び端を折って端がずれた状態で5mmのところを縫う。
バイアステープで前身頃に縫い付けるところ以外固定する。
(最後に5mmで縫ったところ以外)
バイアステープの縫い方
前身頃の上に出来上がりどおり折り返し部分を重ねる。
端から5mmのところを縫う。
襟などがあれば襟をつけてください。
身頃と見返しを内側同士が表側になるように重ねる。
1cmの縫い代で縫う。
見返しの所は裾も縫う。
見返しを裏側へ折る。
すその縫い代を裏側へ折って縫う。
見返しを出来上がりどおりに折って端から0.5~1cmのところを縫って固定する。