あひる
ラウンドネックのお洋服を作ろうと思うんだけど何かポイントある?
うさこ
えりのついていない丸い首元や、そでなしのそでのカーブなど、ちょっとしたひと手間で仕上がりが違ってくるよ。
あひる
何するの?
うさこ
すごく簡単だよ、縫い代に切込みを入れるんだよ。
あひる
洋服の作り方の説明書には縫い代に切り込みを入れたり、三角に切ったりすると書いてあるけど。
この違いが良く分からなくて適当にしてるんだけど何か違いがあるの?
この違いが良く分からなくて適当にしてるんだけど何か違いがあるの?
うさこ
切り込みと三角に切るのはカーブの向きによって使い分けるといいよ~。
内側についた縫い代は出来上がり線より短いんです
なので縫い代を内側に折ろうとすると、長さが足りず引きつってしまいます。
この引きつりを解消するために切れ目を入れます。
すると縫い代が広がって落ち着くんですね。
外向きのカーブについた縫い代は出来上がり線より縫い代のほうが長くなる
だから縫い代をたたむと重なってしまう

この重なり分をつまんで切り落とすと広げた時に三角になります。

それをみこして、最初から三角に切るんです。
うさこ
これで縫い代を折ると重なりが消えるので厚みが抑えられ綺麗に仕上がるんだよ。
覚えられないよ~という人は慣れるまで両方三角に切っていればどちらでも対応しますよ。