現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】フリルのつくり方

あひる
胴体からつながった状態でフリルって作れる?
うさこ
アニメや漫画などのお洋服は縫い目が省略されていることが多いよ

左のようなデザインの洋服は右の赤い線の所に縫い目があります。

日常系の漫画のズボンの脇の縫い目や、シャツの肩や脇そで底にも縫い目が書かれていなかったりするでしょ?
そういう目立つ重要な縫い目が省略されているのですから、こういうところも省略されていると認識すると作りやすくなりますよ。

型紙を作る


横は作りたいフリルの長さ。
縦はフリルを縫い付ける部分の長さの長方形の型紙を作る。
赤丸の長さをメモする。


ギャザーのフリルの縫い方はこちら

分割する


フリルの型紙を等分割する。
分ける数が多いほど滑らかになります。

広げる


赤丸●を、フリルのボリュームを決める
分割数から1引いた数で割る。
この長さが広げる長さ=●青丸

長くつなげる場合

切り開くときに切り開く量を変えて渦巻状にするとカーブの角度が変わって波打つ大きさが変わるのでフリルの型紙がつながりそうになったら別の型紙に分けて後でつなぐ。

縫い代をつける


下に紙を敷いて、分割した型紙を置き、広げる。
ずれないようにテープで固定する。
線を清書して縫い付ける側だけに縫い代をつける。
これで作ったフリルを縫い付けるとずのようになります

デザインによって端を整える


フリルに角を作りたくない場合は、角をなだらかに線を修正する。

ほつれどめをする

フリクションペンという熱で消えるペンがあると便利です。
文房具売り場にあります

※このペンは消えるのではなく透明になるだけなので、光の加減で描いた所が見えるので、今回の使い方と、縫い代の中に隠れるような所以外にはオススメしません


布の上に型紙を置いてフチをなぞる。

ほつれどめ液を線をまたがるように5mm位の太さで塗る。

化繊の場合ヒートカットによるほつれどめも可能です

動画は普通のはんだごての先のまま使っていますが、布用のはんだごて用の刃もあります


洋服の場合ほつれ止め液だけだと摩擦でほつれてくる場合があるのでジグザグ縫いをするとよりほつれにくくなります


フリルの作り方

ほつれどめ液が充分に乾いてからミシンの縫い目の長さを0.3~0.4にふり幅を4~4に設定する。


線の上を細かいジグザグ縫いで縫う。



糸を切らないように生地を切る。


重なるようにフリルをつける場合は身頃の表側の上に、フリルも表側を上にして重ねて縫う。


はみ出すようにフリルをつけたい場合、表同士が内側になるように重ねて縫う。
縫い代が身頃(土台)の下になるようにする。
縫い目から2~5mmの所を縫って縫い代を固定する。

関連情報

【おさいほう】ギャザーの縫い方
ギャザーの縫い方 糸の調子を調整する ミシンの縫い目の長さを長くしてください...
タックフリルの作り方
厚紙で簡単に均等な幅のタックフリルが作れます
印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。
コメントの入力は終了しました。