裏地のつけ方
※裏地の動画はPCが壊れたときにデータが消えてしまったためありません
切れ目を入れる
裏地の背面(ファスナーのあるほう)を切り込みを入れる。
アイロンで裏側に折る。
裏地の側面の布を縫う
二つ折りにして端から1cmの所を縫う。
縫い代を左右に折る。
側面と背面を縫う
表同士が内側になるように重ねる。
型紙にあった印同士をあわせて待ち針をとめる。
正面と背面の縫う順番は変わっても大丈夫です。
慣れていない人は仕付け糸で、1cmくらいの大きい縫い目で端から7mmくらいの所を縫ってからミシンで1cmの所を縫う。
しつけを1cmの所で縫うと上をミシンで縫ってしまうので後で抜きにくくなります。
正面と側面を縫う
正面と背面を表側同士が内側になるように重ねる。
位置を合わせて仕付け糸で7mmの所を手縫いをしてください。
ミシンで1cmの所を縫う。
裏地の中に表のバッグを入れる
裏地は表面が見えるようにひっくり返します。
表地は裏面が見えるようにしておいてください。
裏地の中に表地をいれます
このときファスナーを少しあけておいてください。
全部占めると後であけるのが大変になります
裏地を固定する
ファスナーのレールに裏地がかみこまない位置に待ち針でとめる。
まつり縫いで裏地をファスナーに固定する。
ひっくり返して完成です。
いるもの
□ 表生地
□ 裏地
□ ファスナー
□ 生地にあった色の糸
□ 顔を作るためのフェルトやアイロンプリント紙
オススメの生地
外側
キルティング 最初から芯が縫い付けられているので接着芯などで張りを出さずに使えます。
薄い生地の場合、熱接着の両面シートでキルティングと薄い生地を貼り合せて1枚の布にしてから使うとよいです。
合皮 合皮は衣料用とソファーや椅子の座面などに使われるインテリア用のものがあります。
インテリア用は家庭用ミシンでは縫いにくい物も多いので、衣料用のものをしようしてください。
内側
綿シーチング どこの手芸店でも手に入る綿生地
縫いやすくて柄、色数が多いです。
しわになりやすいです
ブロード こちらもシーチングと同じく手に入れやすく縫いやすい生地です。
シーチングよりはしわになりにくいです。
TC(ポリエステル/綿)ブロードの場合さらにしわになりにくいです。
タフタ 薄くて張りがあって光沢のある平織りの生地です。
ビニールじゃない傘などで見ることが出来ます。
防水加工されているものもあるので、中に入れるものが汚れやすいものの場合
綿生地よりは落としやすいです。
裏地 このデザインの場合張りのあるものがいいと思います
字幕製作
棒七本さん
Subtitles producer Bounanahon