あひる
カーブを縫おうとするとガタガタに曲がってキレイに縫えないよ~
うさこ
だいたい今のミシンには5mmおきに針の落ちる銀色の板の所に目安線が描いてあります。
あひる
ない場合は?
うさこ
マスキングテープを貼りの所から縫い代分横に貼るといいよ
縫い代が1㎝の場合、針から1㎝の所のガイド線に布端を合わせる。
そして、ガイド線から布端が離れた辺で押さえを上げて向きを変える。
縫っていくうちに、ガイド線から布端がずれていきます。
それて来たら、また布端がガイド線に合うように、押さえを上げて向きを変えて縫う。
カーブを縫う時に針が上に上がった状態で押さえを上げると位置がズレて目が大きくなったりします。
また、上に針が上がった状態で向き替えると、なだらかにならずに角が出来たりすることもあります
よって、向きを変える時は、必ず針をおろして置けば、どのように生地を回しても位置がずれません。
うさこ
こうすると簡単に、きれいに縫えますよ