現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

手作りCOS3 使用生地



ピンクロリータ

ブラウス、スカート

 

Wエステルサテン
張りがあって薄くない生地なので縫いやすい生地です。
テカテカした派手な光沢ではなく、ほんのり光を反射するようなやさしい光沢です。
※張りがあるので細かいフリルやギャザーはよりにくいです。

綿レース
えりに使ってます。写真は幅3cm程度のものを使用

接着芯 普通地用

 エプロン

Wエステルサテン

サテンリボン 6mm 色 Wild Rose
リボンはねじれたりするので、片面サテンだと裏表に違いがあるので、両面サテンというリボンを使用すると良いです。

スナップボタン

接着芯 普通地用

空色ロリータ

ブラウス

 

タニポン
ポリエステル100%の平織りの生地です。
軽くて薄いのですが、若干張りがあります。

しわになりにくく縫いやすい生地です。

ボタンはパール調ボタン

接着芯 薄地用

 ビスチェ・スカート

Wエステルサテン

アクリルダイヤボタン

サテンリボン(編み上げ用)9mm

サテンクレープ(フリル部分)
張りのないやわらかい、薄いサテンです。
やわらかいので細かいギャザーがよります。
やわらかい分裁断時によれやすいので、ロータリーカッターなどでカットすると綺麗に効率よくカットできます。

どうしても切りにくいときは、キーピングなどのスプレーのりを使って張りを出してカットした後、水洗いして乾かしてからご使用ください。

ループ

オープンファスナー

接着芯 普通地

蝙蝠姫

ブラウス

タニポン
ポリエステル100%の平織りの生地です。
軽くて薄いのですが、若干張りがあります。

しわになりにくく縫いやすい生地です。

パールボタン

ラッセルレース

 ビスチェ

薔薇柄ジャガード
生地自体に織り模様として薔薇の柄の入った生地。
厚みが少しあるのでこの生地自体に張りがあります。
プリントではないので高級感と存在感があります。
なので全てをこの生地で作るより、ビスチェなどポイントで使用すると目を引くと思います。

はと目 6mm
両面ハトメというものを使ってください。

革紐(編み上げ用)

オープンファスナー

接着芯 普通地用

 蝙蝠姫スカート

公爵夫人(生地の名称)

ゴム

羽根

オスカー / センチュリー
薄いレザーです。
なので、このサイズの翼でもそんなに重くありません。

アルミワイヤー

うさみみ少女

エプロン

 

50Dジョーゼット オフホワイト

ウッドボタン 1.8cm

ベルベットリボン 正面は2~2.5cm幅 背中のリボンは4~6cmの太いものを使用。

平たいゴム 7mm幅

中のエンジのシャーリングブラウス

クラッシュベロア

コンシールファスナー

平たいゴム 7mm幅くらい

うさ耳

ヘッドドレス部分

ミンクソフト こげ茶

トリコットスウェード

ベルベットリボン

2009年発行の本なので同じ生地を取り扱っていない場合があります

購入者サービス型紙

ご購入頂いた方向け プレゼント型紙!!

手作りCOS!〈3〉はじめてさんでも作れるロリータ服編

 をご購入いただいた方には本誌に収録されていないヘッドドレスの型紙をプレゼントします!!

(本当は市販品のヘッドドレスを使う予定だったのですが、
調子に乗ってヘッドドレスまで作っちゃいました!)

ぜひ、本をご購入いただいた方はリンク先で**に当てはまる半角数字を入れて型紙をお持ち帰りください。

ピンタックの縫い方は0**ページ?

この型紙をダウンロードするには
手作りCOS! 3 はじめてさんでも作れるロリータ服編

が必要です。

さらに台湾版発売記念!!ビブカラー(前掛け風飾りえり)の型紙もご用意いたしました

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。