初めてだから何をしたらいいのかわからない
服の縫い方を学びたい!
洋裁初心者から中級者の方の洋服を作りたいという望みを叶える為のお教室です
リアルと、オンラインのお教室があります。
どんな人に向いているの?
型紙を自分で引けるようになりたいので理論が知りたい。
という方はパターンの専門学校
特定の何かではなく、洋裁の技術を体系だてて学びたい。
これは洋裁学校。
といった形で違う
リアルな洋裁教室について
天神ヴォーグ学園
場所 福岡天神
グループレッスン
第3土曜日 たまに変更があります。
大分市の洋裁教室
場所 鶴崎公民館か東部公民館
グループレッスン
日時 毎月第一日曜が基本ですが
公民館の予定によって変更があります。
4月いっぱいアレルギーが悪化したためお休み中です
オンライン洋裁教室
1時間のチケット制
日時は一週間前までに指定していただいた日にちに合わせます。
スカイプやライン、ズームなどでの授業です。
音声だけ、チャットだけの受講も可能です。
4時間コース
最低4時間のリアルタイム授業あり
\ 参加受付中 /
まず無料期間に参加してみませんか?
ミシンを触ったことがない人でも大丈夫
何からはじめたらいいのか、何を聞いたらいいのかわからない。
ミシンも触ったことがない。
そんな人こそ参加してください。
元ミシンやさんに居たので、ミシンの使い方から簡単な整備なども教えられます。
何かを習得するのに一番時間がかかるのがやり始めです。
ある程度出来るようになったら、自分で探したり、応用したりして出来るようになります。
でも最初は何から手を付けたらいいか分からないですよね?
大丈夫!
うさこはそういう生徒さんを教えることに特化した先生なので安心して参加してください。
初めてだから何をしたらいいのかわからない
服の縫い方を学びたい、洋裁初心者から中級者の方の洋服を作りたい
という望みを叶える為のお教室です。
初めてでもできたー!!といえるお手伝いをしますから、一緒に色々作りましょうね!
オンラインお教室のメリット
【Point1】
|
【Point2】
|
【Point3】
|
【Point4】
|
【Point5】
|
【Point6】
|
【Point7】
|
【Point8】
|
【Point9】
|
【Point9】
|
移動時間すらミシンを踏みたいならオンライン!
あなたが型紙を切ったり縫ったりする所をリアルタイムに確認しながら、あなたの作るスピードに合わせて、その工程に必要な縫い方やコツを教えます。
通信教育で陥りやすい、何が分からないのか分からないので質問ができないなんて心配しなくてOKです。
スマホで手元を写していただければその部分を作るには何をすればいいか、先生は分かっているので、質問する前にサポートできますからね。
初めてでもできたー!!と言えるようお手伝いをしますから、一緒に色々作りましょうね!
こんな方におすすめのお教室です
- ミシンをはじめてつかう。使い方から知りたい。
- 型紙って何?どれを使えばいいの?
- コスプレ衣装を作りたいので型紙改造から相談したい
- 土日だけだと参加できない!休みが不定期で毎月決まった日程だと無理!
- うさこ先生に習いたいけど大分は遠すぎる!
こういう事を習いたい方には向いていません
- 型紙を体系立てて一から学びたい
- 専門学校に行っていてその課題を復習したい
- 期限があって急ぎで授業中だけで仕上げたい
- 1対位1で習いたい(1時間コースをおすすめします)
よくあるご質問
Q スマホだけでも参加できますか?
アプリがインストールできないガラケーですと難しいと思います。
インターネット回線を利用いたしますので、Wi-Fiがある環境でのご利用が必須となります。
Q 本当に何も作った事がないのですが参加しても大丈夫でしょうか?
Q 夏コミ、冬コミ前集中参加とか出来ますか?
お休みする期間は一旦退会頂いて、また参加するときに入会いただけたらOKです。
ただし30日間無料期間は初回のみとなります。