English TOP はじめに 洋裁初心者講座 洋裁用語 作り方・製図一覧 型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本 |
USAKOの洋裁工房 > 簡単ソーイング > 和服もどき > 遙かの友雅の衣装の作り方
遥かなる時空の中で「橘友雅」等のコスプレに
translate
注意! 当サイトは洋裁のサイトです掲示板などで和服の質問はしないで下さい。 専門的に勉強していませんので答えられません。 本物の装束とつくりがまったく違います。 あくまでゲームイラストに近いデザインに起こしていますので、実際の時代衣装に比べかなりスリムなデザインとなっています。(女性用) 実際の装束は図のように脇がつながってます。 |
|
|||
縫い代1cmコミ!! 身ごろです。 男性用は黒、女性用は赤い文字を参考にしてください。 a 希望の丈+20〜30(前のたるみ分)-25〜23p(左の紫の部分)+1(縫い代) b 希望の丈−25〜23p(左の紫の部分+1p(縫い白)
|
||||
そで。 袖も柄を切ってすぐ、縫う前につけます。 女性用は袖幅40〜50センチくらいで充分かもしれません。 |
||||
襟 襟は下の図の赤いラインの所をメジャーではかります。 縫い代を上下左右1cmづつたして、横半分に折って襟とします。 |
||||
あくまで私が今まで作った時の製図です。 うさこはパターンは本職ではないので保証は出来ません。 本物の平安衣装が欲しい方は、和裁のプロに頼みましょう。 |
||||
★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★ 生地への柄の入れ方 |
布屋さんリンク
|