手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房
English TOP はじめに 洋裁初心者講座
洋裁用語 作り方・製図一覧 型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本

USAKOの洋裁工房 > 簡単ソーイング >  肩だしブラウスの縫い方

肩だしブラウスの縫い方 背中あきタイプ

 肩だしブラウスの型紙 改造用のパーツ

背中があいていないタイプの縫い方はこちら

部分的に他の作り方の画像を使いまわしすることがあります 

translate

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

表  裏  接着芯
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをしてください。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼ってください。

お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。



JUKI
JUKI

洋裁工房の本が出版されました!



★★ サイトメニュー ★★

★★ 作りかたメニュー ★★

シャツワンピース・ジャケット等
スカート・ズボン
子供服
コスプレ
和服もどき
こもの
部分縫い


洋裁工房に広告を掲載する

新しい型紙や、作り方頁が出来たら知りたい方はこのメルマガに登録すると「新しいの出来ました」メールが無料で届きます
CGIの匠

メルマガ購読・解除
洋裁工房通信
   
powered by まぐまぐトップページへ


布はしのほつれどめ

布の縫い合わせ方

まっすぐ縫う方法

飾りポケットを縫ってください

裏返しに半分にして、縫い代も裏に折ってください。

両端の縫い代を1p幅で縫ってください。

表に返してふちを2mmのところを縫ってください。


身頃の上に飾りポケットを重ねて横と下だけ縫ってください。
前の胸のダーツ(立体にするためのつまみ)と、後身頃のダーツを縫ってください。
ダーツの縫い方
後中心同士を表が内側になるように(中表)に重ねて縫ってください。

縫い代は左右に折ってください。
縫い代を左右に折ることを裁縫用語で割るといいます

後身頃と後見返しを表側同士が内側になるように重ねてください。

1cm幅で縫ってください

見返しを裏側に折ってください。
端から2〜3mmのところを縫って固定してください。

※ゆっくりでいいので太くならないように縫ってください。
ここが太くなるとあとでゴムが通しにくくなります。

見返しの端から5mmのところを縫ってください
ゴムを自分のアンダーバスト÷2+5cmで切ってください

ゴムの端から1cmと4cmのところに印をつけてください

後ろの見返しの間にゴムを通してください。

最初の端を1cmはみ出させてから5mmくらいのところを縫ってください。

反対側は4cm出して縫ってください。

ここが短いとゴムが内側に入ったりしやすいので、しっかり引っ張れるように余裕があると縫いやすくなります。

縫ったらはみ出したゴムは切ってください。

後ろ見返し1枚と前身頃を表側同士が内側になるように重ねてください。
肩を1p幅で縫ってください
見返しの後身頃と前身頃を表側同士が内側になるように重ねてください

1p幅で縫ってください。

シャツカラー2見返しの縫い方

シャツカラー3 台襟の縫い方

シャツカラー4 表えりの縫い方

シャツカラー5 表えりのフチを縫う

シャツカラー6 表えりを台えりにつける

表から見えるほうを「表えり」
表えりに隠れているほうを「台えり」といいます。

どちらが表から見えるえりか、裏に隠れるえりかわからなくなりやすいので、しつけ糸などで、裏に隠れる方のえりに印をつけてください
完成したら抜くので玉止めなどはしなくていいです。
表えりを表同士が内側になるように(中表)2枚重ね赤い部分を縫ってください。
図A
このとき図Aのように「表に見えるほうのえり」を2〜3mm内側にずらしてまち針をさし、しわが入らないように、目打ちなどでいせ込むようにして縫ってください。
図2
図3
上記で図Bのように表を少し中に入れ込む理由は

このタイプのえりは図のように表に折り返すためのカーブ(図1)と
首にそったカーブ(図2)がありますね?

外側のカーブと内側のカーブでは外側のほうが長く、内側が短くなります。

なのでその分を補うために2〜3mm表になるほう(外側に折り返すほう)を内側に入れ込んで、長さを調節しているのです。

これをしないと図3の右のえりのように引きつってえりの先がぴょこっとあがってしまうので注意が必要です。

表に返して5mmの所を縫ってください。
身頃と見返しにそれぞれ台えりを表側が内側になるように重ねてください。
縫い代は左右に折ってください。
アイロンで縫い代を左右に折ってください。

表えりと身頃側の台えりを重ねてください。
仕付け糸で裏の印をつけた側が下になるようにしてください。
端から5mmのところを縫ってください。
身頃と見返しが表同士が内側になるように重ねてください。

端から1cmのところを縫ってください

ひっくりかえしてください。
アイロンで形を整えたら端から5mmのところを縫ってください。
前身頃と後身頃を表側同士が内側になるように重ねてください
端から1cmのところを縫ってください。
すその縫い代を裏側に向かって折って縫ってください。
お好みでファスナーかボタンをつけてください
    あれば熱接着の両面テープをファスナーの表面に貼ってください。
裏を上にして生地を置いてください。
熱接着の両面テープのはくり紙をはがしてください。
縫い代の上に、裏を上にしたファスナーを置いてください。
アイロンで固定してください。
前中心の裏側にファスナーをおき、ファスナーの中心が前中心になるように、待ち針等でとめて、仕付け糸などで仮止めしてください。
表替えして、前中心縫い目の上から重ねて縫ってファスナーを固定してください。

仕付け糸を取ってください


肩だしブラウスの型紙

上記の型紙に組み合わせてデザインを変更できます

背中開きタイプの見返し改良版  Mサイズ版 Lサイズ

 セーラーカラーと専用前身頃(胴体) Mサイズ

★★★★★★★★★★★★★★

洋裁漫画

洋裁動画

布屋さんリンク



USAKOの洋裁工房作り方一覧型紙ダウンロード洋裁漫画|更新履歴
サイトマップフレーム版にする>洋裁作り方動画オススメ洋裁の本
洋裁質問掲示板
ミシンについて|>無料の型紙お問い合わせ作品リスト