手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房
English TOP はじめに 洋裁初心者講座
洋裁用語 作り方・製図一覧 型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本

USAKOの洋裁工房 > 簡単ソーイング

裏付きケープの作り方

translate



ロングケープBの作り方はこちら

ロングケープの型紙

印刷用の説明書


JUKI
JUKI

洋裁工房の本が出版されました!



★★ サイトメニュー ★★

★★ 作りかたメニュー ★★

シャツワンピース・ジャケット等
スカート・ズボン
子供服
コスプレ
和服もどき
こもの
部分縫い


洋裁工房に広告を掲載する

新しい型紙や、作り方頁が出来たら知りたい方はこのメルマガに登録すると「新しいの出来ました」メールが無料で届きます
CGIの匠

メルマガ購読・解除
洋裁工房通信
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ


表  裏  接着芯 裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをしてください。
型紙に指定されたパーツの生地の裏に接着芯を付けてください。

初めての人は縫う前の下準備で、詳しく説明しています。

布の縫い合わせ方

布はしのほつれどめ
ケープの前後パーツを表が内側になるように二枚重ねて縫ってください。
(これをお裁縫の用語で中表といいます)

肩から脇を縫ってください。

えりをつけない場合はえりの縫い方の部分は飛ばしてください
えりは、どちらが表から見えるえりか、裏に隠れるえりかわからなくなりやすいです。

なので、区別をつけるために、しつけ糸などで、裏に隠れる方のえりを2cmほど手縫いをして印をつけてください。

完成したら抜くので玉止めはしなくていいですよ。

シャツカラー4 表えりの縫い方

シャツカラー5 表えりのフチを縫う

 図1
 図2
えりのゆるみを作る理由。

このタイプのえりは図のように表に折り返すためのカーブと
首にそったカーブ(図1)がありますね?

外側のカーブと内側のカーブでは外側のほうが長く、内側が短くなります。

なのでその分を補うために2〜3mm表になるほう(外側に折り返すほう)を内側に入れ込んで、長さを調節する必要があります。

これをしないと図2の右のえりのように引きつってえりの先がぴょこっとあがってしまうので注意が必要です。

 

えり先のゆるみを作ってください。

このとき図Aのように「表に見えるほうのえり」(印の付いていない方)を2〜3mm内側にずらしてまち針をさしてください。

しわが入らないように、目打ちなどでダブ付いた分を押しこむようにして縫ってください。

シャツカラーの縫い方 

衿(えり)を表が内側になるように二枚重ねて縫ってください。

※衿に縫い付ける所は縫わない。

表に返して5mmの所に形が崩れないように表から押さえ縫いをしてください。

これをお裁縫の用語でステッチといいます。

印がある方へえりに付ける部分の縫い代を折ってください。

この時えりがずれます。
このずれが折り返しの緩みになります

上で出来たずれを、そのままに端から0.5cmの所を縫ってください。
えりやフードを付ける場合はここでえり首に襟を付けてください。
えりつけここまで
後裏地にすその見返しを付けてください。
縫い代は上側に折ってください。
裏地などの薄い生地は縫い目の長さが長いと細かいしわが入ったりしやすいです。
ミシンで作る場合、縫い目の長さを2くらいの細かさにしてください。

また針が磨耗していると繊維を断ち切って伝線しやすいです。
そのため針は薄地用の新しいものに交換をオススメします

裏地を綺麗に仕上げるコツ

縫い代の幅は1.5cmありますが1p幅で縫ってください。
5mmの差が調節用の余裕になります。

5mmほど縫い代より内側をアイロンで折ってください。

アイロンの温度は中〜低温で。
温度が高いと素材によっては縮んだり、引きつったりすることがあります。

折り目を広げないように気をつけて生地を広げて、続きの作業をしてください
市販の裏地のついた洋服を見ると、同様に折り目をつけて裏地に余裕を持たせているのを確認することが出来ますよ。

この折り目に余裕を持たせることをお裁縫用語で「キセをかける」といいます。
裏地は裁断している端からずれやすいので縫い合わせる相手の場所にあう長さになるように臨機応変にずらしてください

前裏地に前中心の見返しをつけてください。

縫い代は脇に向かって折ってください。

後すその見返しの縫い代に切込みを入れてください。
(縫い代の内側・8mmくらい)
後裏地にすそ見返しを縫いつけてください。

縫い代は上側に折ってください。

角の縫い方
裏と表の裏地を表同士が内側になるように重ねてください。

肩を縫ってください。

表地と裏地を表が内側同士になるように重ねてくだささい。

後のすそを少し空けて縫い代を縫ってください。

あけたところをアイロンで折り目をつけてください。
あけた所から表にひっくり返してください。

ケープの周りを、端から5mmの所を縫ってください。
えりをつけた場合はえりをよけて縫ってください。
前の固定の仕方
前中心にリボンを縫い付けたり、コート用のボタンをつけてもいいです
またお好みで前中心のパーツを2枚重ねてバイアステープで包んでください。

裏側にスナップボタンをつけてください。
ケープにもスナップをつけてください。

ロングケープの型紙

関連型紙
ケープの型紙


マントの型紙

★★★★★★★★★★★★★★

関連ページ

テロテロした生地の裁断方法

接着芯がくっついた

★★★★★★★★★★★★★★

関連動画

コンシールファスナーの付け方

ほつれどめの仕方

布屋さんリンク



USAKOの洋裁工房作り方一覧型紙ダウンロード洋裁漫画|更新履歴
サイトマップフレーム版にする>洋裁作り方動画オススメ洋裁の本
洋裁質問掲示板
ミシンについて|>無料の型紙お問い合わせ作品リスト