Usako's sewing studio. How to make clothes. easy sewing!

Home(Japanese) Home Introduction How to sewing. Paper pattern download

How to Sewing video.


Usako's sewing studio. > How to sewing. >

ビスチェの作り方

左は黒で作ってみました。
右はデニムで作ってあります
白でフリルやレースたっぷりにしてもかわいいですね。

ちなみにこれは下着や補正用ではなく、服の上に着るタイプです




ビスチェの型紙

小さい衣装なので生地も少しでできます。
骨組み(ボーン)無しで作るタイプなので初心者でも作りやすいと思います
自分で作るとすごく格安で作れますよ〜。

←ジグザグ縫い
1) 家庭用ミシンでのジグザグ縫いでのほつれどめの仕方。

布の端が押さえ金の真ん中にくるようにします。

右側に針が落ちるときに、布からはみ出るようにジグザグで縫っていきます。

こうするとはみ出た部分が布の端を包んでくれてほつれませんよ!



今日買って明日届くキャラヌノ
キャラヌノ

洋裁工房の本が出版されました!



★★ サイトメニュー ★★

★★ 作りかたメニュー ★★

シャツワンピース・ジャケット等
スカート・ズボン
子供服
コスプレ
和服もどき
こもの
部分縫い


洋裁工房に広告を掲載する

新しい型紙や、作り方頁が出来たら知りたい方はこのメルマガに登録すると「新しいの出来ました」メールが無料で届きます
CGIの匠

メルマガ購読・解除
洋裁工房通信
   
powered by まぐまぐトップページへ

 
ウエストのくびれの縫い代に、7〜9mmの切込みを入れておく。

表生地の裏全面に接着芯を貼ってください

後ろ中心と、後ろ脇

前中心と前脇を縫い合わせる
お好みで縫い代の間にレースなどを挟んでもかわいいです。

前後の身頃(胴体部分)と脇を縫い合わせる
(図では片方だけですが両方縫い付けてくださいね)
広げるとこんな感じ。

この時点で、装飾のレースやリボン、肩紐をつける場合は紐をつけてください。

同じように裏地も縫ってください

持ち出しを中表にあわせ返し口をあけて縫う
(接着芯をはっておく)

水色の部分にアイロンで折り目をつけておく

表に返してはしから5mmの所を縫ってください。

編み上げの下から下の服の色が見えたほうがかわいいという人は、持出しはつけなくてもよいです。

前後の身頃を中表に重ねてください。

後ろの片方はひっくり返すために縫い空けて、ぐるりと一周縫う。
(持出しの縫い付けていなかったほうをあけておく)
持出しは縫いこまないように、中に入れておく。

前の中心と、カーブの縫い代のところは縫い目を切らないように、7〜9mm程度の切込みを入れておく。
切込みを入れないと、ひっくり返す時に、縫い代がつっぱります。

水色の縫いあけておいたところを、ひっくり返す前にアイロンで折り目をつけておくと跡で綺麗に閉じやすいです。

表に返して端から5mmのところを縫ってください
持出しをよけてハトメの穴を開けます。
穴はポンチという穴あけの道具が、ミシンによっては付属でついている場合もありますし、100円均一や、ホームセンターなどにも売っています。

またハトメプライヤーというアイテムもあります

ハトメのつけ方はリンク先を参照してください。

裏地にもちだしを縫ってください。
縫い付ける位置は型紙に線を描いてありますので、それを参考にしてください。
後は紐を通して完成です。

ちょっとした一工夫

身頃を縫い合わせるときに片方の脇を縫い合わせずにおきます
表と裏を中表に重ね、ぐるっと縫います。

水色のところはひっくり返すためにあけておきます。
縫い終わったら、アイロンで水色のところをアイロンで折り癖をつけておく

表替えしてステッチをかける
  脇のところにオープンファスナーを縫い付ける。

オープンファスナーは専門の手芸洋品店にいくとサイズを縮めてくれたりします。

一番上にかぎホックをつける。
これで着替えが楽になりますよ

 

Home(Japanese)Home | IntroductionPaper pattern download. | How to Sewing video.

Copyright 2001 usako(USAKO). All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.