English TOP はじめに 洋裁初心者講座 洋裁用語 作り方・製図一覧 型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本 |
ファイナルファンタジー] ティーダ
2001.8.241製作 |
FINAL FANTASY XI ジラートの幻影オールインパックWindows版 ファイナルファンタジー 8 Windows版 FF:U〜FINAL FANTASY:UNLIMITED〜迷宮くろきゆめのきおく Windows版 FFU~ファイナルファンタジーアンリミテッド~ 異界の章 Phase.1DVD ">ファイナルファンタジー X-2 インターナショナル + ラストミッション オリジナルサウンドトラック ファイナルファンタジー10‐2公式設定資料集
|
|||
以前洋裁教室で来た子がファイナルファンタジー]のリュックの服を作ったので、イベントの時に喜ばせてやろうという事だけで作ったもの。 表はナイロン100%の防水加工生地。 中はネルという生地を使ってます (白ニットでもいいのだろうがネルの方が縫いやすく風合いがよい) アメリカンホック 2個 ファスナー白 1本 針は14番 糸は60番の黄と白使用 参考資料「ファイナルファンタジー]アルティマニア」 |
||||
ステッチを入れ本物同様の模様を入れました。 ステッチは形にする前、裁断が終わったらすぐに入れます。背中の中心から先に、どんどん外に向かって縫います。 最初うっかり裏と表を合わせてからステッチを掛けたので後が大変でした。 |
||||
そで ちゃんと留め金もついています。 ポケットはネルを使わないほうが良いようです。(汚れ易い) 表と同じようなナイロン系が良さそうです。 まずファスナーを縫い、端を折って待ち針で固定してからポケットをつけます。 ポケットを付けるのは、そで底を縫う前。ポケットを縫ってから筒にして胴体に縫い付けます。 結局留め金が厚くて上手くとじきれなくて(合体できなくて)端の布の所を縫い付けました。 |
||||
イラストを見たら革の様にもデニムのようにも見え、デザイン的にデニムかなぁ?と思い試作品はデニムで作りました。 デニム 1メートルくらい オープンファスナー1本 100円均一の手作りアクセサリーのクロス4つ 赤い布5センチ バックル?2個 針14番 60番 黄、黒糸使用 |
||||
背中 結構リアルにするのが好きなほうなのでワッペンも製造(下記参照) |
||||
ワッペン 慣れると結構簡単。 布に直接模様を書き、その上を直線で縫った後に切る。 その後ミシンをジグザグ縫いにして「縫い目の長さ」を0.3。「ふり幅」を2か3もしくは中くらいの大きさにする。 後はまわりをグルっとほつれ止めの要領で縫って行くだけ。 |
||||
10月15日小物も合わせ、全部完成。 ちゃんと模様も作った。 実は後ろもあみあみになってます。 力が無いので、ビス打ちが(正式名称はカシメ)大変でした。 |
||||
あまり布でバッグも製作。 2個。ちゃんと中も入ります。財布とハンカチ、ちり紙、名札、帽子(…違う!)入れても大丈夫! |
||||
丁度、サテンがあったので写真用に(時間があったので)製作。 ぱっと見、布に見えなくていい感じです。 |
||||
ショルダー 若干小さかったかも。 いい塩梅に立体感が出てます。 100円均一のウレタンバッグ使用。 ちなみにこれは感で作っているので毎回形が違う。 |
||||
フードに刺繍も入れてみました。 でもなんて書いてるか分らなかったから 『FINAL FANTASY]』と入れてみました。 2003.10.28製は「ザナルカンドエイブス」とローマ字で記入。 スペルはもう忘れました。 |
布屋さんリンク
|