手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房
English TOP はじめに 洋裁初心者講座
洋裁用語 作り方・製図一覧 型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本

USAKOの洋裁工房 > 簡単ソーイング > 和服もどき > 陣羽織の作り方

コスプレ用の袈裟の作り方

※この作り方はコスプレや演劇のための衣装を短時間で安く作りたいという人のためのものです。

洋服と着物がそれぞれ専門店があるように、洋裁と和裁では学ぶ学校も別な異なる専門分野ですので本格的な着物を学びたい方は「和裁」のサイトをご利用いただけたら幸いです。

長方形の布を体に巻いています

このタイプは

横170cm 縦50cm位でシミュレーションしています

肩紐は幅9cm長さはイラストによって変わるので実際に体に当てて決めてください

好みの大きさが決まったら縫い代1p付けて布を切ってください。



JUKI
JUKI

洋裁工房の本が出版されました!



★★ サイトメニュー ★★

★★ 作りかたメニュー ★★

シャツワンピース・ジャケット等
スカート・ズボン
子供服
コスプレ
和服もどき
こもの
部分縫い


洋裁工房に広告を掲載する

新しい型紙や、作り方頁が出来たら知りたい方はこのメルマガに登録すると「新しいの出来ました」メールが無料で届きます
CGIの匠

メルマガ購読・解除
洋裁工房通信
   
powered by まぐまぐトップページへ


イラストレーターさんの好みによって体にフィットさせていたり、ゆるくしあったりするので

上記の大きさで紙をきって、直接型紙を体に当てて肩紐の位置や長さを調整してください

このデザインだと肩紐は後は真ん中より少し外側に、前は端に付けてください

これは横100p 縦80cmでシミュレーションしています

お好みの長さが決まったら縫い代1cmを付けて布を切ってください。

肩のパーツは二つ折りにして作ります。

お好みの幅と長さが決まったら同じ長さ分横に足して縫い代を付けてください。

こういう線の柄のあるものは、どうもはぎれをつなぎ合わせてその縫い合わせのところを生地で覆っているみたいです。

ただコスプレ等の場合縫い合わせの手間が大変だと思うので、イラストに近い割合で、目安の線をチャコペンなどで布に描き、その上にリボンやバイアステープなどを重ねて縫い付けてください

バイアスやリボンの付け方
表  

接着芯

裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをしてください。
指定されたパーツの裏に接着芯を付ける

くわしくは縫う前の下準備を参照

模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト レザーを使う レザー 

ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー

布はしのほつれどめ

ふちの部分は上からかぶせるので本体の型紙の縦横と同じ長さにしてください。
幅はイラストの比率に近くなるように直接土台に線を引いて鏡を見ながら決めてください。

まわりに縫い代を1cm付けてください。

ふちのパーツの縫い代をアイロンで折ってください。
表側を上にした袈裟の土台の下に表側を上にしたふちを重ねてください。

縫い代を縫ってください。

縫い目の所から、ふちの部分を表側へ折ってください。

両端を縫ってください。

次の辺は縫い代を1cm(★)出して同じように重ねて縫ってください。
  縫ったら端の縫い代を内側へ折ってください
角を斜め45度に折ってください。
袈裟の上にかぶせて縫ってください。

これを4箇所縫えば縁取りは終わりです。

肩の部分の縫い代をアイロンで裏側へ折ってください。

さらに半分に折ってください


両端の縫い代を裏側へ折ってください

半分に折って縫ってください。

肩紐を本体の裏側から縫ってください。

表に縫い目が見えたくない場合はまつり縫いをしてください。

気にしない方はミシンで上下を縫ってください
輪を付ける場合は図のように帯を二つ作ってください

リングを通したいときは表から輪に肩紐を通し縫ってください。
まつり縫いのしかた
  脇に紐をつけてください

★★★★★★★★★★★★★★

洋裁漫画 洋裁動画

布屋さんリンク



USAKOの洋裁工房作り方一覧型紙ダウンロード洋裁漫画|更新履歴
サイトマップフレーム版にする>洋裁作り方動画オススメ洋裁の本
洋裁質問掲示板
ミシンについて|>無料の型紙お問い合わせ作品リスト