現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

u 裏地【おさいほう用語】

« Back to Glossary Index

よみがな

うらじ

ざっくりした説明

洋服や布製インテリアの裏側に使用される生地の事。

滑りを良くして、着心地や動きを良する
保温性を保つ
熱を放出する
張りを出してシルエットをよくする
透けるのを防ぐ
補強する
汚れ防止

等、製作時に手間がかかりますがその分着心地がよくなります。

裏側、内側に使用される生地の総称なので、裏地という生地があるわけではなく、デザインや用途によって、色んな生地が使われる。

よって素材によって性質や質感が異なります。

洋服などはすべりを良くしたり、吸湿性がある薄い生地などがよく使われますが、
バッグやポーチなどは、おしゃれな色柄のシーチングやブロードを使う場合もあります。
お弁当袋などは汁こぼれしてもしみこみにくい素材や保冷効果のある素材を使う場合もあります。

どのデザインも裏地が少しでも表より小さいと、表が引きつってしまいます。
なので裏地は表より少し大きく切って数ミリ余裕を作ります。

例外はバルーンスカートやパススリーブ。
裏地を表地より短めに作り、表の長い分をふくらみにします

予算があまりないよ~という場合

裏地でスカートにはペチコート、ワンピースにはキャミソールを作って使いまわすと、服ごとに裏地を付けずに多少予算を浮かせる事も出来ます。
市販のお洋服はその服を買ってすぐ着られるようにと裏地が付属していますが、自分で作るのであれば、先にペチコートやキャミソールを用意しておけば必ずつける必要はないんですよ。

生地が伝線する場合

繊維が細いので先が潰れた針で縫ったり、太い待ち針を刺すと、繊維を押し込んで伝線することがあります。
この場合縫う時は細い針(ミシン針なら9番)にして、待ち針もシルクピンやガラス待ち針といった細いものを使うと良いです。

縫い目に細かいシワができる場合

ミシンの縫い目の長さを2.2位細かくして縫うとシワができにくくなります。

【ミシンの使い方】縫い目にシワがよる トラブルにおけるよくある質問と回答
縫い目に微妙にシワがはいると見栄えが悪いですよね。そんなときの対処法です

テロテロしてやわらかいものが多いのでなれていない人は道具で工夫するといいですよ

【おさいほう漫画】テロテロした生地の裁断方法 詳しい動画・図解があるよ
どうしてもずれる場合の切り方
洋裁で使うスプレー関係の色々
撥水スプレーや折り目をつけるスプレーや洗濯のりなど 洋裁に使うスプレーの色々です

裏側から縫ってひっくり返したら訳がわからなくなった!

という場合は縫い代を裏側に折って熱接着の両面テープで貼り付けるという方法もあります

難易度

先輩方からのアドバイス

裏地の関連動画

裏地の関連ページ

表に縫い目の出ない裏地のついた服の縫い方
表に縫い目の出ない裏地のついた服の縫い方動画 練習用の型紙 ...
裏地つきのテーラドカラージャケットの縫い方
テーラードカラーを裏地つきで作る方法です
裏地のないジャケットの型紙の裏地を作る方法
ジャケットの裏地の型紙を作る 無地の紙の上に前身頃の型紙を置いて写してください。 ...
【おさいほう】ワンピースの作り方(袖なしワンピの裏地のつけ方)【動画】
裏のついた袖なしワンピースの縫い方動画です。
裏地のついた服にそでを付ける方法【おさいほう】
初めてでも、裏地のついたお洋服が作れちゃう。失敗してもやり直しがしやすい方法だから、あわてず真似したらちゃんとぬえるよ♪ハッピーソーイング!

英語表記

Lining.
Under lining.

洋裁用語 > あ行

うさこの洋裁工房用洋裁用語集
言葉を厳選して書くと結局他の辞書とほとんど書くことが同じになっちゃうので 主観ばりばりの、ほかには無い洋裁用語集にするつもりです。 読み物としても面白いが目標です。
« 洋裁用語辞典のTOPページに戻る
印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。