手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房
English TOP はじめに 洋裁初心者講座
洋裁用語 作り方・製図一覧 型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本

USAKOの洋裁工房 > 簡単ソーイング > 部分縫い >  2枚そでの作り方

2枚そでの縫い方。
←このように2枚のパーツで立体的に出来上がるそでの型紙への改造方法

Translate

そで山の両角を結ぶように補助線を引いてください。

※縫い代は省略しています。
改造する場所の縫い代は外し、改造してから再度縫い代を付け直してください。




ソーイングネット

洋裁工房の本が出版されました!



★★ サイトメニュー ★★

★★ 作りかたメニュー ★★

シャツワンピース・ジャケット等
スカート・ズボン
子供服
コスプレ
和服もどき
こもの
部分縫い


洋裁工房に広告を掲載する

新しい型紙や、作り方頁が出来たら知りたい方はこのメルマガに登録すると「新しいの出来ました」メールが無料で届きます
CGIの匠

メルマガ購読・解除
洋裁工房通信
   
powered by まぐまぐトップページへ


そでの頂点の印からまっすぐに下に補助線を引いてください。

上で引いた横線と直角に交わるように線を引いてください。

下に紙を敷いて、真ん中の線に対し平行になるように両脇に補助線を引きそでをまっすぐにしてください。

中心から左右の部分を2等分にして補助線を引いてください。

※左右の長さが違うので必ずはかって2等分してください。

2等分した線を基準に後側は1.5cm、前側は3cm外側に並行に線を引いてください。

その線で切り離してください。

最初に引いた横線から下側を2等分して補助線を引いてください

中心の線と合わせるように両脇を裏返して重ねてください。
持っている服などから好みのそで口の大きさのもののそで口をはかってください。

図の(1)から線を引いてください。

(1)=はかったそで口÷2

後身頃の補助線の交わった所(2)から、(1)で決めたそで口の端までまっすぐに線を引いてください。

内側のそでの端の線(緑の線)は(2)と(3)の線が交わった点を通るように線を引いてください。
半分から下は(2)の補助線と重なるように線を引いてください。

外側のそでの端の線(赤の線)は(3)と(4)の線が交わった点を通るように線を引いてください。

そでの前側の線は補助線Aのところで1cm内側に入るように線を引いてください。
そで口とそでの横の線が直角に交わってないと、作ったときにそで口のつながりが悪くなります。

特に後ろ側は長めにしないと、出来上がりが短くなるので1〜2cm程度下げて反対側の端に向かって線を引いてください

余分を切り取るとこんな感じになります。

縫い代をつけてください。

紫の線は縫うときの重要な位置あわせの印になるので目立つように印を入れて置いてください

肩章の型紙

お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

テーラードカラーの形を改造する方法

布屋さんリンク



USAKOの洋裁工房作り方一覧型紙ダウンロード洋裁漫画|更新履歴
サイトマップフレーム版にする>洋裁作り方動画オススメ洋裁の本
洋裁質問掲示板
ミシンについて|>無料の型紙お問い合わせ作品リスト