手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房
English TOP はじめに 洋裁初心者講座
洋裁用語 作り方・製図一覧 型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本

USAKOの洋裁工房 > 簡単ソーイング > バニーガールのスーツの縫い方

バニースーツの作り方

Translate

バニースーツの型紙

伸縮しない生地でも作れるように作っています。

※体にぴったりしたデザインなので、必ず試作を行ってください。

胸の位置はこれ以上下げると腕をあげたときに胸が見えてしまうのでご注意ください。


印刷用説明書ダウンロード


今日買って明日届くキャラヌノ
キャラヌノ

洋裁工房の本が出版されました!



★★ サイトメニュー ★★

★★ 作りかたメニュー ★★

シャツワンピース・ジャケット等
スカート・ズボン
子供服
コスプレ
和服もどき
こもの
部分縫い


洋裁工房に広告を掲載する

新しい型紙や、作り方頁が出来たら知りたい方はこのメルマガに登録すると「新しいの出来ました」メールが無料で届きます
CGIの匠

メルマガ購読・解除
洋裁工房通信
   
powered by まぐまぐトップページへ


  縫い方
が裏
くわしくは縫う前の下準備を参照
綿生地など端がほつれる生地の場合は、裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをしてください。
見返しを綿生地などで作る場合は接着芯を貼ってください
合皮などのほつれにくい生地の場合はほつれ止めも芯も不要です。
(合皮は芯を貼るときに縮む恐れもあるので)
よく伸びるニットの縫い方

普通の縫い方だと糸が切れるので ニット用のレジロン糸を購入してください

図のような三本線の柄を選択上糸の調子を強めにして縫ってください

これだとかなりの伸縮でも耐えます。

お試しください

ニット生地を使う場合の糸
型紙の前中心と見返しには線が複数ありますが

一番下の線で作ると胸のVの切込みが大きくなり、一番上で作るとまっすぐに近くなります

前中心を表同士が内側になるように重ねてください。

中央側を縫ってください。

縫い代は左右に広げてください

ニットの縫い方 ニットは縫っているとどんどん伸びたりずれたりして長さが合わなくなったり、べろべろに伸びたりします。

そこで細かい番手の紙やすりを帯状に切って、布と押えの間にはさむと、伸びやズレが減ります。

紙やすりが安定感がありますが、急ぎで紙やすりがない!というときはコピー用紙を切って挟んで縫うだけでも伸びが抑えられます

※一緒に縫わないように注意。
前の中央パーツに、表同士が内側になるように脇を重ねてください。

赤い線のところを縫ってください。

縫い代は左右に広げてください



ボーンにアイロンで熱接着の両面テープを貼ってください。

ボーンは縫い付ける所の出来上がりの長さより上下2〜3mm短めに切って下さい。
(縫い代を折り返す隙間がいるので)

熱接着テープの使い方はこちら

アイロンでボーンを縫い代の上に中心を合わせるように貼ってください。
上から1.2〜1.3mmはあけてください。
(縫い代1cmと折り返したときの厚み2〜3mm)

生地によって温度に弱い生地がありますので注意してください。

必ず事前にはぎれなどで試してください。

写真のエナメルは表から直接かけると縮みますが、縫い代にクッキングペーパーをかぶせて中温度ですと大丈夫でした。

ただしアイロンをかけるときに生地の表同士がくっついた状態でアイロンをかけるとくっついて跡がつくのでエナメルを使うときは注意してください。

表面にアイロンをかけると多少縮むので注意。

表から、縫い目の2mmのところを縫って、ボーンを固定してください。
エナメルはすべりが悪いので、シリコンペンを縫っておくと摩擦が減り縫いやすくなります。
後身頃の中央の下側を縫ってください。

上の部分にコンシールファスナーをつけて下さい。

コンシールファスナーの縫い方はこちら(動画もあります)

ファスナーを付け終わったらファスナーの金具が抜けないようにするための下の金具を一時的に上に移動させて下さい。

レオタード生地など強い伸縮のある生地で作る場合は、ファスナーを付けなくても良いです。

縫い代の上に幅が1cm以上のリボンをかさねてください。

ほつれないように上側の縫い代を1cmほど折って、0.5〜1cmファスナーに重ねてください。

これでファスナーのレール部分の下端が直接肌に触れなくなります。

リボンの下は股の端より1〜2mm短めにしてください。

このリボンは股の縫い目が裂けないようにするための補強です。

ミシンで縫ってください。

スライダーを下げて、ペンチで動かないように締めてください

後中心のパーツに後脇を表同士が内側になるように重ねてください。

赤い線のところを縫ってください。

縫い代を左右に広げてください

前と同様に、アイロンでボーンを縫い代の上に中心を合わせるように貼ってください。
ボーンの両端は1.2〜1.3mm短くしてください。
(縫い代1cmと折り返したときの厚み2〜3mm)

表から、縫い目の左右2mmくらいのところを縫ってください。

前と後のパーツを表が内側になるように重ねてください。

脇と股を縫ってください。

股下の縫い代を前身ごろ側に折ってください。

縫い目から0.5〜1cmのところを縫ってください。

見返しの前後を表が内側になるように重ねてください。

脇を縫ってください。

身頃と見返しを表同士が内側になるように重ねて塗ってください。

見返しの両端はファスナーより5mm手前で折ってください。

Vの角やカーブのところは糸を切らない程度に、切り込みを入れておいてください。

縫い代を5mmに切り落としてください。

見返しを上に向かって折ってください。

ファスナーを裏に折ってください。

  見返しを裏へかぶせてください。
見返しの下側をまつり縫いしてください。

表から0.5〜1cmのところを縫って見返しを固定してください。

まつり縫い出来ない生地はまつり縫いをしなくて良いです。

その場合上をミシンで縫ったあと、縫い目の下1cmで切り落としてください

股下はバイアステープをつけて下さい。

バイアステープの縫い方

型紙の修正
全体的に大きくしたい場合は前後の脇パーツを、布の向きの線に平行に切り、大きくしたい分量の4分の1の幅広げ、紙を足して固定してください。

線画なだらかに繋がるように清書して下さい

調整の量がそんなに多くない場合

試作を作ってウエストだけ増減したいときは青の線のようにウエストの高さで少し内向きを縫うと細く、外向きを縫うと太くなります。

両脇、前脇、後脇計12箇所あるので、2mm位置をずらすと2,4cm変ります。

胸だけ増減したいときは、元の出来上がり線より外を縫うと大きく、内を縫うと細くなります。

こちらも両脇、前脇、後脇計12箇所あるので、2mm位置をずらすと2,4cm変ります。3mmだと3.6cm変ります。

これらを組み合わせて微調整してください。

浮いた生地の固定
体のサイズによっては胸が開いたりして見せたくない部分の肌が見えてしまうことがあります
6 そこで、絆創膏の表に皮革・ゴム用の両面テープを貼り
服のふちにつけて、絆創膏のはくり紙をはがして体に貼り付けると、低価格で簡易固定が出来ます。

なぜ皮革・ゴム用の両面テープかというと、事務用布用だと弱すぎて、皮革ゴム用はほかの手芸でも使えるからです。

両面テープはつけっぱなしにするとはがれにくくなる場合がありますが、その日のうちにはがせばはがしやすいです。

なお比較的強いというだけで体からはがれないというわけではないので二重三重の露出対策をオススメします

バニースーツの型紙

オススメの生地

エナメルレザー
写真の黒のバニースーツはエナメルレザーです。


伸びる生地を縫うときは伸びる糸を使ってくださいね


エッフェルのスーパーストレッチ糸

2WAY(左右に伸びる)生地

※白や薄い色合いの生地は下が透けやすいので、下にもう一枚下地を切る必要があります。

・ニット糸
※ニット糸を使わないと、糸が生地の伸びに耐え切れず、切れてしまいます。

ボーン
生地がペロンと落ちてこないようにするための骨組みです。
ライクボーンやボーンテープという名前で呼ばれます
6〜8mm幅のもの。

★★★★★★★★★★★★★★


関連ページ

テロテロした生地の裁断方法

接着芯がくっついた

★★★★★★★★★★★★★★

関連動画

コンシールファスナーの付け方

ほつれどめの仕方

布屋さんリンク



USAKOの洋裁工房作り方一覧型紙ダウンロード洋裁漫画|更新履歴
サイトマップフレーム版にする>洋裁作り方動画オススメ洋裁の本
洋裁質問掲示板
ミシンについて|>無料の型紙お問い合わせ作品リスト