現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】重なりのあるスリット(ベンツ)の縫い方(裏地あり)

裏地のある洋服のスリットの縫い方です。
持ち出しという重なり分があるデザインです。
ジャケットやスカートなどに用いられています。

ここでは初めての人でも縫えるように熱接着の両面テープを使った作り方を説明します。
熱接着の両面テープとはアイロンの熱でくっつく布用の両面テープです。
熱を加えるまでベタベタしないので布や手が汚れにくいのでオススメです。
騙されたと思って使ってみてください。
洋裁の難易度が一気に下がります。

サイドベンツのある服に型紙を改造する方法
ジャケットなどの重なりのあるスリットのある型紙に改造する方法です。 後ろ中心に1つある...

色の意味

表地 サイドベンツに改造する方法

重なり上 サイドベンツに改造する方法重なり下 サイドベンツに改造する方法裏面

裏地 サイドベンツに改造する方法

重なり上 サイドベンツに改造する方法重なり下 サイドベンツに改造する方法裏面

出来上がりイメージ

サイドベンツに改造する方法

サイドベンツに改造する方法

表地を折る

サイドベンツに改造する方法


すその裏に縫い代の倍の幅で補助線を引く。

サイドベンツに改造する方法


補助線に端を合わせて折る。
これでゆがまず均等に縫い代が折れる。

サイドベンツに改造する方法

サイドベンツに改造する方法

上に重なる方は出来上がり線の延長線上を折る。
下に重なる方は持ち出しという出っ張った方の縫い代を折る。

裏地を折る

サイドベンツに改造する方法


裏地も縫い代の倍の幅で補助線を引く。
洋裁工房の型紙だと裏地は1.5㎝の縫い代なので3㎝線を引く。

サイドベンツに改造する方法

補助線に端を合わせ、折る。


サイドベンツに改造する方法

サイドベンツに改造する方法

でっぱりのある方は端の縫い代を裏へ折る。
へこんでいる方は角に切りこみを9mm入れ、1cm裏へ折る。


サイドベンツに改造する方法


縫い代の上に4~5mm幅の熱接着の両面テープを貼る。

サイドベンツに改造する方法


熱接着の両面テープを縫い代の端の方に貼る。
ツルツルした方がはくり紙でざらざらしたほうが接着面です。
中温で、アイロンを滑らせず上から15秒押さえて貼る。
手でちぎると接着面がはがれやすいのでハサミで切る事。

サイドベンツに改造する方法


ベンツの上を縫う。
向きを変えてでっぱりの上を横に縫う。
端は縫い代なので縫い代分縫わずに開けておく。

サイドベンツに改造する方法

裏地もスリットの上の部分を表同士が内側になるように重ね縫う。

形を整える

サイドベンツに改造する方法

サイドベンツに改造する方法

アイロンをかけて形を整える。
先にすその縫い代を折ってから、ベンツの縫い代を折ると綺麗に仕上がる。

ベンツの縫い代を貼る

サイドベンツに改造する方法

裏側が内側になるように表地と裏地を重ねる。
ベンツの位置を合わせて、はくり紙をはがす。
表から裏地が見えないように確認して、アイロンで15秒体重をかけて貼る。
※熱接着の両面テープは熱で溶かし、圧力で接着剤をくいこませるので、必ずアイロンに体重をかけて貼ってください。

サイドベンツに改造する方法

スリットの下と横の縫い代を表に出ないようにまつり縫いする。
テープ類はめくる力には弱いので端は縫っておくと良いです。

スリット・ベンツの関連ページ

【おさいほう】ベンツつき(重なりのある)スリットの作り方 裏地なし
ベンツ付きスリット タイトスカートのように、下になる方に、持ち出し(重なりのでっぱり)がつ...
【お裁縫】ジャケットやタイトスカートのスリット(ベンツ)の縫い方【動画】
スーツやジャケットの重なりのあるスリットのつくり方です

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。