手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房
English TOP はじめに 洋裁初心者講座
洋裁用語 作り方・製図一覧 型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本

USAKOの洋裁工房 > 簡単ソーイング > 和服もどき > 長羽織の作り方

長羽織の縫い方 えり2バージョン

BLEACH隊長羽織もつくれるよ

演劇・コスプレ・よさこい向けの簡単に作れる長羽織の型紙長羽織の型紙

あくまで演劇、コスプレ用の羽織の作り方です。

本式の和裁ではなく、初心者でも出来るだけ簡単に作れるように工夫しています

反物ではなく、洋服生地で作れるように調整しています。

長羽織の縫い方をダウンロードする
印刷用説明書をダウンロードする



ソーイングネット

洋裁工房の本が出版されました!



★★ サイトメニュー ★★

★★ 作りかたメニュー ★★

シャツワンピース・ジャケット等
スカート・ズボン
子供服
コスプレ
和服もどき
こもの
部分縫い


洋裁工房に広告を掲載する

新しい型紙や、作り方頁が出来たら知りたい方はこのメルマガに登録すると「新しいの出来ました」メールが無料で届きます
CGIの匠

メルマガ購読・解除
洋裁工房通信
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ


甚平の作り方
袴もどきの作り方
長羽織風型紙はこちら

草鞋(わらじ)

棒えりタイプの縫い方はこちら

表  

接着芯

裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
指定されたパーツの裏に接着芯を付ける

くわしくは縫う前の下準備を参照

お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。

長羽織の作り方 布を縦半分に折って下さい。

型紙を中心を折り山に合わせるように重ねて印をつけてください。

型紙を外し印どおりに切ってください。
※折り山の所は切らない

広げると左右対称に出来上がります。
えりをつける所は斜めなので伸びやすいので接着芯を1cm位に細く切って襟をつけるところの縫い代の裏側に貼ってください。

ここに芯を張るだけで見栄えが良くなります。
襟のぬいかた えり2の生地を内側が表になるように重ねて縫って下さい。
えりを広げてください。
  えりを半分に折ってください。
両端を縫って下さい。
表にひっくり返して端から5mmの所を縫って下さい
えりの肩のカーブの縫い代に7〜8mm程度の切り込みを入れてください。

切り込みを入れないとカーブがきついので、しわが入りやすいので、忘れずに。

表同士が内側になるように身頃(胴体部分)にえりを重ねてください。

襟の中心と、身頃の背中心を合わせてから左右を縫っていくと綺麗につけやすいですよ。


前中心の縫い代を裏に折ってください。
えりが身頃からはみ出すようにして端から5mmの所を縫って下さい。
そでをつけてください。
そでをつけない場合は赤枠は飛ばしてください

表を上にした身頃の上に裏を上にした袖を重ねて縫ってください。

肩と、そで山(真ん中の印)を合わせて、指示された区間を縫ってください。

縫い代は左右に折ってください。

洋裁用語でこれを割ると言います

長羽織の袖の縫い方 裏側から袖の底を縫います

底を縫ったら袖口を三つ折か二つ折りにして一周縫っておきます

袖なしの場合は飛ばしてください。

脇を縫ってください。
長羽織の作り方羽織のそでの縫い方 袖口を縫ってください。
裁ち目(はさみで切った所)から5mmの所を縫ってください。
長羽織の作り方 アイロンですそを折ってミシンで縫ってください。
裁ち目(はさみで切った所)から5mmの所を縫ってください。
どんな生地を買ったら良いかわからない方へ
T/Cブロード

ブロードに比べシワが入りにくく、イベントに持っていったとき、バッグから出したらヨレヨレという可能性が減ります。

ポリエステルツイル
化繊なので綿ツイルに比べて軽いです。
しわになりにくいです
張りがあります、パニエを下にはいて広げたい場合に向いていますが、張りがある分柔らかくドレープを出したい場合には向きません。
初心者にも扱いやすい生地です
柄を入れます。

生地への柄入れの方法はこちら↓

1)ステンシル
2)生地の貼り合わせ
3)生地の貼りあわせでずれる場合
ラバーシートを使った柄入れの仕方
布用スプレーで柄を入れる方法


演劇・コスプレ・よさこい向けの簡単に作れる長羽織の型紙長羽織の型紙
関連型紙

甚平の型紙

袴もどきの型紙

その他コスプレに使える型紙

布屋さんリンク



USAKOの洋裁工房作り方一覧型紙ダウンロード洋裁漫画|更新履歴
サイトマップフレーム版にする>洋裁作り方動画オススメ洋裁の本
洋裁質問掲示板
ミシンについて|>無料の型紙お問い合わせ作品リスト