現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

手作りライダースジャケットにもテーラードカラーのショートジャケットの縫い方

スタンドカラータイプの縫い方はこちら

テーラードカラーのショートジャケット(男装用)の型紙を見る

印刷用説明書ダウンロード

接着芯を貼る

ショートジャケットの縫い方

見返しとえりの各1枚裏に接着芯をはってください。
厚くなるのでえりは1枚づつだけでOKです。

接着芯は先に貼ってから布を切る。
型紙についている縫い代の印を忘れずに写す。
合皮など、生地自体に強い張りがある生地は接着芯は貼らなくていいです。

ほつれ止めをする

ショートジャケットの縫い方

裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

表  

ほつれ止めの仕方

ベルトを折る

ショートジャケットの縫い方

ショートジャケットの縫い方

すそのベルトを縫い代を裏へ折る。
表が見えるように半分に折る。

前後の中心と脇を縫う

ショートジャケットの縫い方

ショートジャケットの縫い方ショートジャケットの縫い方

脇のパーツを前身頃と後身頃に重ねて縫う。

布の縫い合わせ方

まっすぐ縫う方法

中央の部品と脇の部品のところは縫う場所と縫い代の端の長さが異なるので、端を合わせると長さが合いません。

そこで合わせるのは端ではなく出来上がり線をあわせます。

脇の縫い代は出来上がり線より長いので図のように少し浮きますが浮くのが正解です。

待ち針を深く刺すと引きつったり縫うときに余計な部分を縫い込んだりしやすいので、出来上がり線の上を1~2mm刺すと縫いやすくなります。


例 ピンク(出来上がり線)の長さは等しい。
青(縫い代の端)はピンクの線に比べ、前中央側は短く、脇側は長くなる。

腰のポケットを作る。

ショートジャケットの縫い方

ポケットの縁取り布と前中心の持ち出しを表が見えるように半分に折る。

詳しい縫い方はこちら

後ろ中心を縫う

ショートジャケットの縫い方

ショートジャケットの縫い方

表同士が内側になるように布を重ねる。
後中心を1cm幅で縫う。


ショートジャケットの縫い方


縫い代は左右に折る。

←洋裁用語で縫い代を左右に折る事を割るといいます。

肩を縫う

ショートジャケットの縫い方

ショートジャケットの縫い方

前後を表側が内側になるように重ねる。
端から1cmのところを縫う。

このデザインは生地が厚いことが多いので、縫い代は左右に折る。

肩の縫い方動画

見返しを縫う

ショートジャケットの縫い方

ショートジャケットの縫い方

前身頃の表に、裏が見えるように、前見返しを縫う。


ショートジャケットの縫い方

前中心の印のところに切込みを入れる。


ショートジャケットの縫い方

見返しを裏に返して端から5mmの所を表から縫う。

えりを縫う

ショートジャケットの縫い方

えりはこのような2つのパーツの型紙になります。
各2枚ずつ裁断してください。
上側を表衿(上えり)、下の方を台衿(地えり)と呼びます。


ショートジャケットの縫い方


どちらが表から見えるえりか、裏に隠れるえりかわからなくなりやすいので、しつけ糸などで、芯を貼っていないえりに印をつける。
完成したら抜くので玉止めなどはしなくてよい。

ショートジャケットの縫い方

しつけの印をつけた方の台えりの裏側に1.6cmの平行線をひく。
この線に端を合わせて裏側へ折ると8mmで折れる。
縫い代1cmとの差2mmがミシンで縫った時に縫い目がえりから外れにくくなるポイントです。

熱接着の両面テープがある場合

ショートジャケットの縫い方

裏側へ折った縫い代の上に熱接着の両面テープを両端1.5cmあけて貼る。


表えりは折り返すので、内と外の台えりでは差が出る。

例えば本は閉じてるとまっすぐだけど開くと曲がるので端がズレるでしょう?
同様にえりも端がズレるのです。

このズレのぶんを考慮してえりを作らないと、写真の右のえりのように長さの不足する表側のえりが引きつってえりの先がぴょこっとあがってしまうので注意が必要です。


ショートジャケットの縫い方

表えりを表同士が内側になるように重ねる。

中心を先に合わせ切込みの間を均等に針を刺す。


ショートジャケットの縫い方

角はしつけの印側に斜めに折り待ち針を刺す。
下まで刺さって差しにくい場合は間に紙を挟むと刺しやすくなる。


ショートジャケットの縫い方

端から1cmの所を縫う。


ショートジャケットの縫い方

厚みを減らすために角を斜めに切り落とす。


表えりの下側(縫ってない辺)以外の縫い代を3mmと5mm幅に切る。
ずらすことによってえりの厚みが目立たなくなる。


ショートジャケットの縫い方

表にひっくり返す。
端から5mmの所を縫う。


ショートジャケットの縫い方

しつけ糸の印側にえりの端を1cmほど折る。
折ったまま下側を縫うとちょうどいいゆるみの入った襟になる。


ショートジャケットの縫い方

接着芯を貼った台えりを表同士が内側になるように重ねる。
前中心から縫い代分1cmはみ出すようにして1cm幅で縫う。


ショートジャケットの縫い方

台えりを起こす。


ショートジャケットの縫い方

台えりの上にしつけの印を下にして表えりを重ねる。


ショートジャケットの縫い方

表えりの上に、しつけ糸の印をつけた台えりを重ねる。
1cm幅で縫う


ショートジャケットの縫い方

断面図 えりの縫い代を全部えりの中に入れる。
見返しの上の縫い代も中に入れる。


ショートジャケットの縫い方

縫い目から5mm内側を縫う。

すそにベルトをつける。

ショートジャケットの縫い方

ショートジャケットの縫い方

表を上にした身頃のすそに、裏を上にしたベルトを重ねる。

ベルトの両端1cmを裏側に折る。
脇と後ろ中心のとベルトの印を合わせて1cm幅で縫う。


ショートジャケットの縫い方

縫い代をベルトの中に入れる。
見返しの下の縫い代もベルトの中に入れる。
端から5mmの所を縫う。

ボタンをつける。

ショートジャケットの縫い方

お好みの場所にボタンホールを開ける。
スナップボタンにしてもいいです。
ボタンをつける。

どんなミシンでも作れるボタンホールの縫い方



服の右前、左前についてですが
人間の体は多少差はありますが左右対称なので
型紙も左右対称に作ってあります
なので前の重なりをかえるのはボタンと穴を逆にすればどちらも作れる。

ボタンホールの開け方はお手持ちのミシンによって異なりますので、ミシンの説明書を見てください。

そでを縫う

ショートジャケットの縫い方

ショートジャケットの縫い方
【おさいほう】2枚のパーツで立体的に作るそでの縫い方
このように2枚のパーツで立体的に出来上がるそでの縫い方 袖(そで)の部分名称 どうし...

改造用の部品

上記の型紙に組み合わせてデザインを変更できます


ナポレオンカラー Mサイズ Lサイズ

肩の白の部分の型紙 Mサイズ Lサイズ

関連情報

すそを燕尾服風に改造する方法

ウエストを変えたい場合

ダーツを大きくして、脇のウエストを内側に狭くするとウエストが細くなります



ダーツを小さくし、脇のウエストを外に出すとウエストが太くなります

いるもの

□ 表生地
□ ボタンかスナップボタン3~5個(お好みで)
□ 接着芯 60cm~(改造パーツの形による)
□ 生地にあった色の糸

オススメの生地

ポリエステルツイル

ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです

ポリエステルギャバ
ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。
軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。

綿 ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。

ストレッチレザー
伸縮があるので腕の曲げ伸ばしがしやすいです。

合皮 ミルキーウェイ
手洗い洗濯が可能.
無料サンプルがいただけるので、質感などはサンプルで確認できますよ。

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。