現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】Wボタンのテーラードカラーのジャケット婦人用の縫い方

後中心に開きのあるジャケットの縫い方です

ダブルのテーラードジャケットフェミニンタイプの型紙を見る

印刷用説明書ダウンロード

型紙の複数の線について

選ぶすそによって丈の長さを変えることが出来ます。
実際に型紙を体にあてて鏡などで確認して作りたい長さを決める。

えりと折り返しの部分について


ジャケットのえりと見返しの関係が分からないらしいので色分けしてみました。
テーラードジャケットの特徴的なえりは折り返して作られているので、実は青色の部分は見返しなのです。
えりや折り返しの部分だけ変えたい場合はえりと見返しの部分だけ色を変えればいいんですよ。

えりの模様の向きによる見え方

ストライプや柄、毛並みのある生地をイメージどおりに出したいとき。
どの向きに型紙を置いて取るかで見え方が違ってきます。

線が横方向になるように切ると着たときは縦に線が出ます。
縦に線が見えるように切ると、着たときは横に線が出ます。
おおよそ90度の角度で出るように現れます

(形によって微妙に変わります)

縫い方

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ
服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画を読むのをオススメします♪

接着芯を貼る


型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽ですよ。

ほつれ止めをする

胸の飾りポケットを縫う


裏側へ半分に折る。
両端を1cmで縫う。
この時下側の縫い代部分にかかる縫い目は少し内側に向けて縫うときれいに仕上がる。
表返し、アイロンで型を整えてください。

飾りの胸ポケットは、下側の印の上に縫い代1cm重ねて上下逆に置く。
縫う。
ポケットを正しい位置におこしてポケットの両脇を縫う。

センターベントを縫う

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

3cm内側で裏に折ってアイロンで折り目をつける。

ベントの下を縫う

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

飛び出した部分を裏が見えるように3㎝折る。
(アイロンでつけて折り目と逆に折る)
持ち出しのすその縫い代を2cm幅で縫う。


男装用テーラードカラーのコートの縫い方

アイロンで折った通りに縫い代を裏側へひっくり返す。

後中心を縫う

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

左の見頃(飛び出した所が狭いほう)は広げる。
後見頃同士を内側が表同士になるように重ねる。
中心を1cm幅で縫う。
ベンツ(スリット)の所で90度向きを変えて持ち出し側を縫う。

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

縫い代を右側に折る。

切り替えを縫う


前身頃の中心と脇のパーツを表同士が内側になるように重ねて縫う。
脇を1㎝幅で縫う。
縫い代は脇側に折る。

中央の部品と脇の部品のところは縫う場所と縫い代の端の長さが異なるので、端を合わせると長さが合いません。
そこで合わせるのは端ではなく出来上がり線をあわせます。
脇の縫い代は出来上がり線より長いので図のように少し浮きますが浮くのが正解です。
待ち針を深く刺すと引きつったり縫うときに余計な部分を縫い込んだりしやすいので、出来上がり線の上を1~2mm刺すと縫いやすくなります。


例 ピンク(出来上がり線)の長さは等しい。
青(縫い代の端)はピンクの線に比べ、前中央側は短く、脇側は長くなる。

腰のポケット 飾りにする場合


雨ぶたと書かれた型紙で取った生地を表側同士が内側になるように2枚重ねる。


表にひっくり返して、アイロンで形を整てください。
端から5mmの所を縫う。

ポケットを作らず、飾りで雨ぶたを付ける場合はポケットを出来上がりどおり、前身ごろに重ねる。
出来上がり線で上下が逆になるように置きなおして1cmの所を縫う
上側をミシンで縫いつける

飾りではないポケットにする場合

飾りではなく実際に使えるポケットを作る場合は
ここを参考に内ポケットを縫う。(難易度高め)

【おさいほう】フタのついた表から見えない(玉ぶち)ポケットの縫い方
バイアスポケットや箱ポケット等とも呼ばれます 接着芯を貼る ...

肩を縫う

https://yousai.net//sakuhin/1/body/simple/shoulder.jpg

前後の身頃(胴体)を表側同士が内側になるように重ねる。
肩を1cm幅で縫う。

えりを縫う。
後えりに見返しをつけない方法のテーラードカラーの縫い方動画
そのままだとえりぐりを縫うとき引きつるので、裏返して、前身頃の角に縫い目を切らないよう気持ち1ミリ残す感じで切込みを入れる。

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

芯を貼っていない方のえりと身頃(胴体)を表側同士が内側になるように重ねる。

洋裁工房の型紙には合わせる位置の文字が振ってあるので、その文字同士が合うように位置をあわせるとわかりやすいと思います。
反対側も同様に刺す。


男装用テーラードカラーのコートの縫い方

一旦糸を切って生地の向きを変えてから首周りを縫う。



角の部分がとても縫いにくいので、この角の前後1~2cmは手縫いでぬうとずれにくいです。
力がかかるところではないので2~3mmくらいの縫い目で縫えば綺麗に仕上がる。
慣れている人はミシンで縫ってもいいよ。

切込みを入れる

えりのカーブの所は引きつりやすいので、ぬいしろに浅く切込みをいくつか入れておくと落ち着きます。
(身頃側も)

縫い代を広げる


アイロンで縫い代を左右に折る。

見返しを縫う

見返しも身頃と同じように、印を合わせてぬう。

縫い代を広げる。

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

身頃とえりが内側が表になるように重ねる。

ゆるみを入れる

テーラードカラーは折り曲げて内側のえりと見返しが表側に出る。
生地を折り曲げたときに生地の厚みで裏と表にずれが生じる。
そのズレを考慮せず作ると引きつる原因になります。


例えば本を閉じた状態だと端はまっすぐです


でもこうやって広げると端がずれて斜めになります。


そのために実際に折ってズレを作った状態で縫う必要があるのです。



例えばシャツカラーだとこのゆるみがないと右側のえりの先のように、不足分が引っ張られて浮き上がります。

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

まず裏と表の襟を重ねて縫い目のところを待ち針で固定する。


男装用テーラードカラーのコートの縫い方

内側の生地を下側になるように置いて、えりを折って待ち針でとめる。
このときそのまま刺すと下の生地まで刺してしまうので、折ったところに厚紙などを挟むと刺しやすくなる。
1中心 2左右の印の所 3中心と左右の印の間の順に待ち針を刺す。


男装用テーラードカラーのコートの縫い方

ラペル(前中心の折り返しの所)も身頃側に折ってから針を刺す。


男装用テーラードカラーのコートの縫い方

 

えりの縫い代を縫い込まないようによけて、1cm幅で縫う。

前中央を縫う

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

えりの境目からすそまで1cm幅で縫う。
すそは3㎝幅で縫う。


男装用テーラードカラーのコートの縫い方

表がえす時に先が厚くならないように、縫い目から2mm離れた角を切る。

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

すそは見返しの1cm内側を図のように切り落とすと厚みが減らせます。
見返しの幅と同じ位置で裾の縫い代を縦に切ると端が出てくるので必ず1cm内側で切ること。



表返してください。

端を整える

男装用テーラードカラーのコートの縫い方

端から5mmの所をミシンで縫う。
(こういう縫い方をステッチといいます)
こうするとシルエットがぼやけずしっかりします。

角の所


えりの角のことろはこんな感じに向きを変えて縫う。

脇を縫う


前後の身頃(胴体)を表側同士が内側になるように重ねる。
1cm幅で縫う。

すそをぬう

すその縫い代をアイロンで3cm裏側へ折る。

2.5cmのところを縫う。
縫い目が見えるのが嫌な場合はまつり縫いをする。

ふちどり

ボタンの穴について

作りたいデザインの数だけボタンをつける。


服の右前、左前についてですが
人間の体は多少差はありますが左右対称なので
型紙も左右対称に作ってあります。
なので前の重なりをかえるのはボタンと穴を逆にすればどちらも作れる。。


ボタンホールをあけて、反対側にボタンをつける。
この時点でボタンホールを開けると、そでが無い分縫いやすいですよ。

ボタンの付け方はミシンによって異なりますのでミシンの説明書をご覧ください。

ジグザグ縫いで作るボタンホールの作り方
ボタンホールをしたいけど、ミシンの付属品をなくしてしまって、どうやったらいいのか分からない!という時は縫い目の幅を変えられるミシンの場合、普通の押え金とジグザグ縫いで代用することが出来ます。

上側になる前身頃の中心側だけボタンホールを開け(赤)脇側に飾りのボタンをつける(緑)
反対の前身頃の脇側にボタンをつける(青)中央側にスナップボタンをつける。(水色)

ボタンホールの開け方はお手持ちのミシンによって異なりますので、ミシンの説明書を見てください。

そでをつける

2枚で作る体にそったそでと、改造パーツとして縫いやすい一枚で作る袖があります。
作りたいほうの作り方を選んでください

【おさいほう】2枚のパーツで立体的に作るそでの縫い方
このように2枚のパーツで立体的に出来上がるそでの縫い方 袖(そで)の部分名称 どうし...
実は簡単!基本的な1枚のそでの縫い付け方【おさいほう】
立体的で一見難しそうに見えるそで。実はシンプルなそでは1枚で出来ているんです。 真似するだけで服が作れちゃう!お洋服の作り方です

お好みで肩パットをつけてください

【おさいほう】肩パットのつけ方
なで肩を普通の肩にみせたり、男性っぽくみせるために肩を出したり出来る便利なアイテムのつけ方

この型紙で作りました

Wのテーラードジャケットフェミニンタイプの型紙を見る

デザインが改造出来る交換型紙 無料

上記の型紙のそでやえりの型紙を入れ替えるだけでデザインを変更できます

※必ずPCに保存してからアドビリーダーで開いてください。(ネット上で開くと勝手に縮小印刷されます)

一枚そでの型紙 Sサイズ Mサイズ Lサイズ

関連情報

テーラードカラーの形を改造する方法

すそを燕尾服風に改造する方法

>ウエストを変えたい場合

ダーツを大きくして、脇のウエストを内側に狭くするとウエストが細くなります

ダーツを小さくし、脇のウエストを外に出すとウエストが太くなります

いるもの

□ 表生地
□ ボタン4つ~(作りたいデザインの数用意してください)
□ 接着芯 80cm~(生地の幅による)
□ スプリングホック 10~15mmのもの一組
□ 生地にあった色の糸

オススメの生地

ポリエステルツイル

ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです

ポリエステルギャバ

ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。
軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。

綿ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。