印刷用説明書ダウンロード
この型紙で作りました
布を切る
作業がしやすいように先に
横106cm 縦は作りたい希望の丈+10㎝の長方形に布を切ってください
二枚作ってください。
2枚の布を表同士が内側になるように重ねてください。
型紙を上と両端をあわせるように重ねて線を写してください。
型紙の待ち針の絵の所は重要な位置のしるしなので、線と待ち針が交わったところに必ず印をつけてください。
くわしくは縫う前の下準備を参照してください。
接着芯を貼る
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼ってください。
ほつれ止をする
■表側 ■裏側
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをしてください。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。
前中心を縫う
前中心の見返しを表からみえるように折り、すその縫い代を縫ってください。
見返しを裏へ折ってください。
前中心を端から5mmの所を縫ってください。
後中心を縫う
2枚の身頃を図のように表同士が表になるように重ねてください。
後中心を1cm幅で縫ってください。 (赤い線のところ)
縫い終わったら縫い代をアイロンで折ってください。