現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】クリノリン・鳥籠パニエの作り方・縫い方

前のページで計算した数字はこうやって忘れずメモして置いてくださいね。

数字は例です。

クリノリンの製図(設計図)を見る

【おさいほう】クリノリン・鳥籠パニエの作り方
布テープとワイヤーで作る鳥かごみたいなスカートを膨らませるアイテムの作り方です。 自分好みのシルエットで作れます

ここから実物大の作業になるよ

縦の帯

Q=J+1

Qが2枚つながった長さのテープなどを用意してください。

幅はお好みで。
上の画像は幅2cmでシミュレーションしました。

飾りとして外側に着るものを作る場合(パニエとしての張りなどが不要な場合)は1枚分でもOK。


二つに折って、一番上は縫い代1cm。

あとはメモしたK~Pまでの長さのところに印をつける。


R=横のワイヤーもしくは、レースなどの太さ+5mm

上でつけた印からR分上に印をつける。


ウエストベルト

S=8cm

極厚のレザーなど裏がなくてもいいものの場合は3cm

T=はかったウエスト+7cm


★=縦の帯の数で分割する。

縫い方

アイロンで縫い代を裏側に折る。

さらに半分に折る。


横の部分

https://yousai.net/nui/skirt/panier/cricoline/mini/1.jpg

ワイヤーを

1 =D~I(前のページ)の各長さ×2×3.14×10+2cmの長さで切る。

自動計算

ワイヤーを布などでくるむ場合

リボンや布テープ、切った合皮を

2 =を上で切った長さより6㎝長く切る。これは2枚用意してください。

幅 3=2cm(ボーンより1cm以上大きければOK)


くるむリボンの両端を1cm折って縫う。

表が見えるように2枚重ねて上下を端から2mmくらいのところを縫う。


完全にパニエとして表に出さず使う場合はワイヤーをむき出しでもいいのですが、

見せるクリノリンとして使いたい場合はリボンやテープなどを2枚重ねにして両端を縫って中にワイヤーを入れる。

スカートの重みに耐えれるようなワイヤーは100円均一に売っている車の日よけを使います。ふちに入っているワイヤーを取り出してください。

ワイヤーの切断方法


ワイヤーは硬いですがこんな感じで上下に何度も曲げると金属疲労で折れます。

切るのではなく折り曲げて割るという感じです。

ベルトに縦の生地を縫い付ける

ベルトの印に端を合わせて縦の帯を重ねて5mmのところを縫う。
縫い付けるのは1cmの縫い代のあるほうです。


下側の縫い代を裏側に折る。

両端も1㎝縫い代を折る。


縦の帯のRで縫った隙間にワイヤーを通してください。

ワイヤーをつなげる

https://yousai.net/nui/skirt/panier/haisen.jpg

ワイヤーをつなぐには熱収縮するチューブを使う。
100円均一でも購入できました。

https://yousai.net/nui/skirt/panier/cricoline/saidan12.jpg

ワイヤーを包んだ場合は、包んだ生地をよけて、ワイヤーの端を出す。

ワイヤーにチューブを通してください。
ドライヤーで暖めると縮んで固定されます。
ワイヤーは重なりを多く重ねるのがポイントです。
テープだとはがれて外れやすいです。
ドライヤーがない場合、少しすきまを開けてアイロンを近づけてみてください。
それでも縮みにくかったら、はぎれを巻き付けて、直に触れないようにしてアイロンをあててみてください。


https://yousai.net/nui/skirt/panier/cricoline/saidan13.jpg

縫ったらリボンを寄せて閉じてください。
つなぎ目をちょうど縦の帯に隠れるようにすると継ぎ目が目立ちません。


ウエストベルトにカギホックかスナップボタンをつける。

いるもの

□ ウエストベルト用の生地(薄くて針のあるものが好ましい)10cmくらい
□ ワイヤー
□ スナップボタンかカギホック
□ リボンかテープ

オススメの材料

鋼鉄ワイヤー 自動車の日よけネットなどのふちに入っているもの
ダイソーでも購入可能

https://yousai.net/nui/skirt/panier/haisen.jpg

熱収縮チューブ
こちらもダイソーで購入できます。

※ただしダイソーは入れ替えが激しいのでなくなる場合もあるのでその時はホームセンターで購入してください。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。