現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】全円スカートの縫い方

https://yousai.net/nui/seizu/furea/270_2.jpg

サーキュラースカートとも言います
ギャザーを寄せないタイプ

ゴム入りを作りたい人はこちら

赤い線と緑の線のところで作るとギャザーなしで作れます

グレーの線で作るとウエストギャザーになります

布を二つ折りして、折り目に型紙の端を重ねる。

そして線を写し切り取ると左右対称に布が切り取れます。

2枚切る

全円スカートの型紙を見る

印刷用説明書ダウンロード

縫い方

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画をサラッと読んでおくといいかも

縫う前に行う洋服作りの下準備
洋服を作る前に行う型紙の貼り合わせや地直し、印しつけなどの下準備
【おさいほう漫画】接着芯はどれを選べばいいの?種類と組合せ  詳しい動画・図解があるよ
接着芯って色々あってどれを選べばいいのかわからないよ~という方も少なくないはず
【おさいほう漫画】接着芯の貼り方 詳しい動画・図解があるよ
後で接着芯を貼るとアイロン台に接着剤がついて汚れたりしやすいので先に貼るのがオススメだよ

裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。

お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。

表  

接着芯

布はしのほつれどめ

布の縫い合わせ方

まっすぐ縫う方法

脇を縫う

全円の場合は2枚を表同士が内側になるようにしてファスナーが付くほうの脇を先に縫う。

ファスナーが付くので「あきどまり」と指示のあるところまで縫う。

ファスナーをつける

ミシンの縫い目の長さを4~5位に長くしてください。
ファスナーを付ける部分をその大きな縫い目で縫う。
後でほどくので大きめの方が楽ですよ。
手縫いでもOK。

コンシールファスナーをつける。


コンシールファスナーをつけるとき
丸まってるムシ(レール部分)をおこして縫うのですが
なれてないと戻ってムシの上を縫っちゃったという人もいると思います
アイロンを中温にして
裏からアイロンをかけると
ムシが起き上がって縫いやすくなります。

反対側の脇を縫う

反対側の脇を縫う。

ベルトを縫う

ウエストベルトの裏全体に接着芯を貼っておくのを忘れずに。
芯がないとヘロヘロした仕上がりになるよ。

ウエストベルトの縫い方前身頃側


スカートの表側にベルトを裏を上にして重ねる。

前身頃側はベルトの端を1cm(縫い代分)出して縫う。


折り返し線で裏側に折り返し端から1cmを縦に縫う。


後身頃側は、カギホックを付けるための、重なり分があるので、

3cm【重なり分】+1cm【縫い代】=4cm 端をはみ出してください。

端から1㎝のところを縫う。


ウエストベルトの縫い方奥側


ベルトをひっくりかえす。

端から0.5cmのところ縫ってベルトを固定する。

カギホックをつける

かぎホックを手縫いでつける。

すそを整える

腰のライン


人間の体は筒状ではなく前後と横でカーブのラインが異なります。
また体型(肉付き)・姿勢によっても変わります。

全円そのままだと左の図のようにすそがそろいません。
気にならなければいいのですが、右側のようにそろえたい場合は調整が必要です


調整と言っても簡単です。

スカートをはき、床から同じ高さの所(出来上がり線ではなく縫い代をつけたところ)に印をつける。
印をつけたら、余分を切り、ほつれ止めをする。

すそあげをする

すそあげについて。

すその縫い代はカーブのため、端の部分(赤い部分)出来上がりの部分(青い線)では、端線の方が長いですよね。

このまますそ上げをすると、端の方が出来上がりの長さより長いので、しわがよったり綺麗にすそ上げが出来ません。


よってほつれ止めをしたあとに、すそから5mmくらいの所に、ギャザーをよせる。
ギャザー寄せの仕方を参照ください。


下から2cmのところで折り、アイロンで曲線がきれいに出るようにアイロンで押さえながら、ギャザーの量を調節してください。


すそをミシンで縫うか、もしくは手縫いで表に目立たないようにまつりぬいをして完成。

フリルやレースをつけても可愛いですね!


スカートのボリュームは半円とか全円とかではなく、下にはくパニエに左右されます。

半円(180度)から全円(360度)→それ以上(520度)等
弧が大きくなればなるほどヒダが増えると思ってください。

ただしヨーロッパのお姫様のような腰から大きく広がったおわんをひっくり返したようなデザインだと
半円だとボリュームが足りないのでご注意ください。

作る前に↓ここにミニチュア模型がダウンロードできるのでどうぞ

スカートのボリューム確認用模型

スカートの形と柄の検証実験

次 すその改造

↓裾(すそ)を不規則にしたい場合。


全円のウエストゴムの型紙をベースに
青線が全円スカートの元の線

赤の線が改造案
※図は前半分だけの型紙の図です

全円スカートを分割したい数に折りたたんで裾を等分割する。

すその一番高い所と低い所の差を決めて、2で割る。=X
元の裾の線を基準にX分内外に蛇行した線を引く

縫い代をつける。

すそをギザギザにしたい場合

すそをイレギュラーにしたい場合

円の中心を基点に作りたい角の倍の数で等分割する

作りたい丈=Aで半円スカートの型紙を用意し、すそ線に対し平行にBの長さの線を引いてください。

補助線とAとBの線が交わった所を通って線を引いてください。

縫い代をつける。

切り取ったスカートの型紙に新しい紙を重ねる。

脇とすその線を写してください。

凹んだ角より2cm以上、上に線を引いて見返しを作る。

全円の場合前と後で1セットなので2枚ずつ切る。

この型紙で作りました

全円スカートの型紙

いるもの

□ 表生地
□ コンシールファスナー 20cm位のもの
□ 接着芯 10cm
□ カギホック

オススメの生地

ポリエステルツイル

カトウさんのより気持ち柔らかい気がしました
ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです

綿 ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。

ポリエステルアムンゼン
柔らかくドレープ感のあるデザインに向いています。
写真の洋服はアムンゼンで作ってあります
化繊なので軽く、しわが入りにくいです。
ポリエステルツイ ルより軽いです。
ややテロテロしているので裁断のとき少しずれやすいです。

ポリエステルサテン
生地自体が柔らかいのでフリルや、ドレープなどしわをデザインに組み入れたい洋服によく合います。
しわになりにくく、シルクなどと違い、お洗濯などに気を使わなくてもよいので、繰り返しお召しになるお洋服としては最適です。

シルデュー・デシン
薄く て軽い生地です。
ドレープがきれいに出るので、ダンスなどでスカートのすそがフワフ ワ舞うような服を作りたいときは最適で す。
テロテロしているので、はさみで切るとずれ易いので、ローターリーカッターを使うといいです。
しっ かりしつけをしてから縫えば初心者 でも扱いは難しくはないと思います。

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。