現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】フリルたっぷりのフリフリエプロンの作り方

フリフリエプロンの型紙を見る

印刷用説明書ダウンロード

線の説明

前掛け部分は3段階で丈が選べるようになっています。
体にあてて好みの丈を選んでください

前掛け部分は布を半分に折って、折山に型紙の端を合わせる。

この半分の二重丸の描かれた辺を折り山に合わせます。

画像の色の説明

スソフリルの切り方

すそのフリルは細長い長方形なので型紙を置いて切るとゆがみやすいです

直接定規で切った方が早く綺麗なので型紙はついていません。


A=
丈40cmの場合 お好みの長さ+縫い代2cm
丈50cmの場合 B=3.8m か 5m
丈60cmの場合 b=4.3m か 5.7m

B=お好みの長さ+縫い代2cm

お好みでギャザーの分量を変えてください
またサテンやブロードなどの薄手の生地は分量を多く、厚めのツイルなどの生地は少なめにすると見栄えがよくなります。
生地の長さが足りない場合は何等分かにして切る。

縫い方

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画をサラッと読んでおくといいかも

縫う前に行う洋服作りの下準備
洋服を作る前に行う型紙の貼り合わせや地直し、印しつけなどの下準備
【おさいほう漫画】接着芯はどれを選べばいいの?種類と組合せ  詳しい動画・図解があるよ
接着芯って色々あってどれを選べばいいのかわからないよ~という方も少なくないはず
【おさいほう漫画】接着芯の貼り方 詳しい動画・図解があるよ
後で接着芯を貼るとアイロン台に接着剤がついて汚れたりしやすいので先に貼るのがオススメだよ

前掛けと肩フリルとすそフリルの端をほつれ止めをする。



ウエストベルトと胸当てと肩紐の裏に接着芯を貼る。

お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。

パーツの名称

胸当てを縫う

2枚の前当てを内側が表になるように合わせる。
横と上を1㎝幅で縫う。
表にひっくり返す。


表替えして端から5mmの所を縫う。

肩紐とウエストベルトを折る

肩紐、ウエストベルトA・Bの縫い代をアイロンで折る。


縦半分に折ってアイロンをかけてください。

前掛けを縫う

前掛けの後の両端を1cm裏側に折る。
端から5~7mmくらいの所を縫う。

すそのフリルを縫う

すそのフリルを1枚で長さが足りなかった場合は何枚かに分けてとったと思うので

そのときは表側同士が内側になるように重ねてつなぐ。

フリルを縫う

肩のフリルの直線の部分とすそのフリルの下になる部分を三つ折りしてください。

こういう風に3枚重なるように折ることを三つ折りといいます。

すそのフリルは両端も三つ折にしてください。

ギャザー縫いをする

すそフリルと肩フリル、前掛けのウエスト部分にギャザーを縫う

例えば手縫いしたあとの糸を引っ張るとギャザーがよりますよね。

その要領で、手縫いでも良いですし、ミシンでも構いません、上の図の赤い点線の部分にギャザーを入れてください。

実際出来上がりの縫い目の上下に2本縫って、ギャザーを寄せます。

ギャザーの縫い方

い代を後ろに折って縫う。

前掛けにすそフリルをつける

前掛けのすそにすそフリルを表側同士が内側になるように重ねる。
はしから1cmの所を縫う

フリルを起こして、縫い代は前掛け側に折る。
端から2~5mmの所を縫う。

ウエストベルトを縫う

ウエストベルトの両端に後リボンを表側同士が内側になるように重ねて端から1cmの所を縫う。

縫い代はベルト側に折って縫い目から5mmの所を縫う。


前掛けとウエストベルトを表側同士が内側になるように重ねる。
1cmの所を縫う。

端を四角にする場合はこの動画を参照


上下の縫い代をアイロンでおった折り目どおりに折る



ベルトの裏が見えるように半分に折って端を「く」の字に縫う。
端を四角くにしたい場合は縦にまっすぐに縫う
ベルトの両端の縫い代を5㎜残して切る。

表にひっくり返して端から5mmの所を縫う。

肩紐を縫う

ギャザーを寄せたフリルと肩紐を、表側同士が内側になるように重ねる。
型紙に書かれていた印の所を合わせて縫う。


肩紐の上下の縫い代を裏に折る。


表が見えるように縦に折る。
端から5mmの所を縫う。

胸当てとあわせる

前掛けの上に肩紐を1cm重ねる。
前掛けと肩紐の境から5mmのところを縫う。

胸当てと前掛け部分の中心を合わせ、ウエストベルトの下に胸当てを重ね縫う。


取り外しできるようにしたい場合は、縫い付けずに、スナップボタンやマジックテープをつけてください。

肩紐の固定用のスナップボタンをつける

肩紐の端とウエストベルト(結び紐)のお好みの場所にスナップボタンをつける。

スナップの位置により交差させたり、そのままにしたりお好みに出来ます。

この型紙で作りました

画像1: フリフリエプロンの型紙 レディースフリフリエプロンの型紙

上記の型紙に組み合わせてデザインを変更できます

四角い前掛けの型紙

いるもの

□ 表生地
□ 生地にあった色の糸
□ 接着芯 40cm~(芯の幅による)
□ スナップボタン

オススメの生地

TCブロードです。
薄くてシワが入りにくいのでお洗濯のあとのお手入れが楽です。

特にギャザーの入った服ってアイロンかけにくいですよね?
綿100%の服ってすぐシワだらけになりませんか?

TCブロードなら、洗濯後、ギャザーを均等に鳴らして、平らな所で平干しすれば、大きなシワも少なく、アイロンがけの手間も減りますよ♪

ポリエステルギャバ
ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。
軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするのでこの方法で確認すると確実です。
布を切るときの効率的な配置も分かるのでお勧めです。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。