つくり方・製図一覧一覧

奈良時代風そでの作り方【型紙の改造】

奈良時代のような服の袖の作り方です。 ベースは着物えりのブラウスの型紙です ...

記事を読む

スラッシュ開きの折り返しの作り方

足に紙を当てて折り返しの高さ(A)と長さを(B)決める ぴったりだとかがんだりすると筋肉が...

記事を読む

ウエストゴムの半円フレアスカートの縫い方

型紙を使った作り方 サーキュラースカートとも言います ウエストにゴムでギャザ...

記事を読む

360度(全円)のフレアスカート(脇ファスナー仕立て)の縫い方

サーキュラースカートとも言います。 ギャザーを寄せないタイプです ↓出来上がった型紙が欲しい...

記事を読む

180度(半円)のフレアスカート(脇ファスナー仕立て)の縫い方

フレアスカートの型紙を見る 縫う前の下準備 接着芯は布を切る前に先に貼ってくださ...

記事を読む

入園入学グッズ・切り替えのあるコップ入れの作り方

切り替えのあるタイプ 切り替えのないタイプを作りたい場合 ...

記事を読む

簡単ショートケープの作り方(縫い方)【無料の型紙あり】

ケープの型紙を見る 印刷用説明書ダウンロード 画像の色の説明 縫う前の下準備 接着...

記事を読む

これを知っていると洋裁がうまくなる手芸講座の動画の見方

これは手作りの動画だけではなく、他のお勉強にも役に立つかもしれませんね。 ...

記事を読む

テーラードカラーやスタンドカラーの縁取りを簡単にする方法

テーラードカラーのふちを包むときにバイアステープを二つ折りして包まないといけないと思い込んでる方が多いのですが、包むと内側の角が難しいですよね。 そういう場合は包み込まずにリボンでも細いバイアステープでもいいので表から貼ればいいんです。 すると角もきれいに貼りやすくなります。

記事を読む

【おさいほう】縫い代を簡単に描く方法【動画】

普通の定規で縫い代を描く方法と カーブに方眼目を合わせてフチをなぞることで綺麗な縫い代が引ける定規の使い方 型紙から自分で作る人には超便利な洋裁道具です

記事を読む